愛するということ

2012年01月24日



こちらの記事は「シアトル日記」新サイトに移しました。
















タグ :My name is Josh

同じカテゴリー(心が震えたこと)の記事画像
知覧の「なでしこ隊」
We love you Japan
同じカテゴリー(心が震えたこと)の記事
 100年を生きた女性 (2013-12-06 13:09)
 妻の祈りから一年 (2013-05-28 17:32)
 感動したのは私 (2012-12-15 06:31)
 妻の祈り、ふたたび (2012-12-07 17:22)
 ママは物語を探して、、、 (2012-12-03 07:12)
 妻の祈り (2012-05-21 18:33)

この記事へのコメント

このお姉さんが凄い。
この2人が凄い。
この2人をこの様に育てた
ご両親が凄い。

ヘタすると本人だけでなく
兄弟も槍玉にあがったりする。

温かい方々に囲まれ続けて欲しい。

私も何が出来るわけじゃないけど
温かい気持ちを忘れない人間に
改めてなろうと心します。

うふふの友にも障害のある
お兄ちゃんをお持ちの方がいます。
その下の妹達は、とっても優しく
素直な良いお嬢さんに育っています。
お兄ちゃんだけでなく母の支えに
なっているようです。
Posted by うふふのDayDreamうふふのDayDream at 2012年01月24日 06:50
レニアさん、おはようございます。
朝一番、すばらしい兄弟を紹介してくださってありがとうございます。

飯田史彦さんの「生きがいの創造」の中に、
魂のレベルでいくと、
思い通りになる人生は幼稚園レベル、
障害を持って生まれる人生は、一番レベルの高い魂
彼らたちは、人生のチャレンジャーなのです。
と書いてありました。
たぶん、お姉さんはじめご家族の方々もレベルの高い魂の方々なんでしょうね。
Posted by かおりん50 at 2012年01月24日 07:00
うふふさん、コメントありがとうございます。

お友達にも障害を持つお子さんがいらっしゃる方がいるのですね。
そこの妹さんたちもこのグレーシーのように心優しいとのことで、痛みを知ってる人ほど愛に溢れているのだなあと、改めて思います。
人によっては何十年も人生経験を積んでやっと理解できるようなことを、この2人はこの若さでもう習得しています。
すごいことですね。

私もいつも思いやりを持って人に接しようと
そういう気持ちを新たにしたことでした。
Posted by レニアレニア at 2012年01月24日 17:36
かおりんさん、

本当におっしゃる通りだと思います。
神様はその人が乗り越えられない試練は与えないと言いますから
この2人は人生の上級者ですよね。
あえて困難に立ち向かおうとする崇高な魂の持ち主なんだと思います。
私も飯田史彦さんの本は数冊持っています。自分に入ってくる情報も、その時の己のレベルに合ったものが絶妙のタイミングで入ってくるといいますから、この2人に出会えたことも「最近の自分を顧みなさいよ」というお告げのような気もして、ちょっと神妙に自省している私です。
Posted by レニアレニア at 2012年01月24日 17:45
レニアさん
おひさしぶり(^_^ゞ頭の中はず〜〜っと今年の経営のことで頭がいっぱいで(笑)去年の制作もまだ納品終わってないのにね(笑)。
考えすぎて落ち込んだり、はしゃいで明るくなったりなんか不安定な日々をすごしております。
Face book登録したよ〜。いざ、ログインしてみると、ビジネスの仲間がいっぱいで、こちらもビジネス主体になりそう(;´Д`)
でもね、相方さんから友達申請は嬉しかったよ〜!伝えておいてくださいね。
この写真、なんだろうな〜って思っていたの、こういう内容だったのね。なんか元気がもらえるね!
一生懸命生きて、愛をかんじ、愛を伝える。
ジョンレノンのLoveでも聴こうかしら?生きるって本当はもっとシンプルなことなのに、、なに考えすぎてんだろ..
昨日もね、ちいさなことにイライラしてしまって、かっ〜
我にかえってはっとしてしまったよ。
笑顔笑顔、まわりに対する優しい気持ち。少しづつ自分の周りを明るく照らせてたら、そこからどんどん広がっていって、世界が平和になる。みんながハッピーになる!そう信じて今日も出来る限り、ゆったりとした気持ちで楽しく明るく過ごしたいな。
Posted by 樹 at 2012年01月25日 10:14
樹ちゃん、

今夜仕事から戻ったらドラえもんが開口一番「樹ちゃんとFB friendになったよ」って嬉しそうに言ってたよ。

ゆったりとした気持ちで楽しく明るく。。。同感
忙しすぎるとなかなかそのゆったり感をキープできない時もあるよね。
でももし今誰かに「あなたは幸せですか?」って聞かれたら迷わず「はい、幸せです」って答えられる自分。有難いことだなと思う。
今ね、長年のパートナーとの別離を経験して、それを乗り越えて自分の生活を立て直そうとしてる友人がいるもんで「揺るがないもの(家族)」が傍らにある自分は、それだけでやっぱりなんて恵まれているんだろう〜としみじみ思ってしまうよ。
Posted by レニアレニア at 2012年01月25日 14:09
レニアさん

こんにちは、今日はこちら鹿児島も雪が舞っています!!
youtube、私のFBでもシェアさせていただきました。
とってもシンプルなことなのに、できない人が多い(私含む)世の中。ダイレクトに心に響きました。
オーナーメールでお友達申請のお願いをお送りしましたので読んでいただけると嬉しいです♪
Posted by hanon at 2012年02月02日 15:32
hanonさん、

鹿児島も雪ですか!今ネットで日本のニュースを見てたんですが、東北は大雪でエライことになってますねえ。。。
ジョシュとグレースのことをhanonさんのFBでシェアして下さってありがとうございます!
これで日本のFBユーザーにも、2人のメッセージが広がってゆくかも。。。

メールありがとうございます。先ほど返信させていただきました。
是非FBフレンドになってください (^^)。
これからもよろしくお願いします。
Posted by レニアレニア at 2012年02月02日 16:13
レニアさん、2月5日のMIXIからたどって、このJOSHとGRACEの写真へたどり着きました。
何かわからないけど、写真を次々に見ていくうちに知らず知らずの間に涙が溢れてきました。何かものすごい純粋な愛を目の当たりにし、感動してしまいました。どうしてでしょう。。。
アメリカに来て今年の8月で15年目になります。昔は持っていた純粋さ、ピュアな気持ちがここに来てなくなってしまったというか、薄れてしまったというか、いろんなことがあって自分自身強くなったんだろうな、と思います。でも、この写真を見てこの数年間忘れかけていたピュアな気持ちが自分にもまだあったんだなと思い、何か自分でもじーんとしてしまいました。
私は、まだ将来の伴侶も見つけていないけど、今まで忙しさや、世の中の生き残り戦争で一生懸命戦ってきた自分、昔の純粋な気持ちに気づき、再び持つことによって、もしかしたら将来の光が見えてくるかも。。。と思いました。
あ、それから魂の話、私もそうだと思います。
素敵なお話ありがとうございました。
Posted by Toshiko at 2012年02月06日 15:33
Toshikoさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

アメリカはどちらにお住まいなんですか?長年ここで戦って生きてきたという切実な感じ、分かります。。。言葉のハンデ、就労資格の問題、アメリカ人をライバルに仕事を勝ち取ってゆく。並み大抵の苦労ではないですよね。
そんな状況で生きてゆくのに自分の柔らかい部分をむき出しにしていてはケガをしますから、私もそういう部分は見せずにとにかくがむしゃらに生きていた時期がありました。Toshikoさんもきっと今まで一生懸命戦って生きてきた方なのでしょうね。
でも奥のほうにある素の部分というか、純粋な部分っておそらく誰でも無くさないというか、無くせないものなのかも。。。私も年をとればとるほど、自分の柔らかい部分を恋しく感じている気がします。若い頃のほうがもっとずっと現実的でドライでした。面白いですね。

私のブログでToshikoさんがご自身の柔らかい部分と久しぶりに繋がれたこと、光栄に思います:) また遊びにいらしてください。
Posted by レニアレニア at 2012年02月07日 15:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛するということ
    コメント(10)