スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

さよなら、イチローさん

2012年07月27日

月曜のこと。

夫から携帯メールをもらったときは

まさか

と思った。


「イチローがヤンキースにトレードされたよ」




帰宅してすぐにTVをつけると
ちょうど緊急記者会見がやっていた。


「本当だったんだ。。。(言葉にならないほどショックでした)」






皮肉にも、その日のナイターは
地元シアトルでの ヤンキース戦 !


昨日まで、マリナーズのアイコンだった人が

今日はヤンキースのユニフォームを着て、我がチームの敵としてプレーすることになった。

胸には「NEW YORK」の文字。。。
TVの画面上でその姿を見ても、なんだかピンとこない。



ダグアウトで N.Y. ヤンキースの選手と談笑するイチローさん

ただただ、ヘン、ヘン、ヘーン! 

ヘンな感じ!

(...というのが正直な印象でした)




チームを去って、N.Y.へ行くことを選んだイチローさんだけど
シアトルのファンは、彼がこの11年間 マリナーズとしてもたらしてくれた感動を
やっぱり忘れなかった。

Thank you, ICHI !

感謝のことばが書かれたプラカードが
観客席のあちこちに見えた。


この11年間、イチローさんの安打をカウントし続けた

Ichi Meter のお姉さんも。。。


「ありがとう日本」 の文字。。。



彼が打席に立ったとき
球場のファンはどう反応するかな〜。。。と思って見ていたけど

イチローさんが現れた瞬間、皆がいっせいに立ち上がり
スタンディングオベーションとなった。



そんなファンの熱い声援に応えて、

ヘルメットを取っておじぎするイチローさん。





背番号も変わっちゃって、、、「31」かあ。。。

やっぱ、なんかヘンなんだよなあ〜。







川崎さんがイチローさんをアイドル視していると知ってるメディアは

この日の試合中、何度も川崎さんのクローズアップを映していた。





こちらは3月に 
春のキャンプ中、ダグアウトで楽しそうにおしゃべりしてる
川崎さんとイチローさん。


こんな光景は、もう見られないんだなあ〜。。。くすん

...と思うと
やはり淋しさはぬぐえない。






あと数年で 40歳になるイチローさん

いろいろ考えて
出した結論だったんだろうなとは思う。

私自身、40歳になろうという時にはいろんな思いがあったが

身体能力がすべての一流の野球選手としては
「年齢の重み」を実感すること、ひときわだったことと思う。


居心地のよい場所を あえて離れて
もう一度、自分の可能性にかけてみたい



そう叫ぶ、彼のこころの声が
聞こえてきそうな気さえした。




同じ異国の地で頑張る同胞として、その心意気は痛い程わかる。
わかるから、がんばってほしいと思う。

N.Y.に行っても、皆が「あっ!」と言うような結果を
残してほしいなあ〜と思う。



シアトルの、あの美しい球場で 
あなたの勇姿を見れないのは本当に淋しいけれど

このアメリカという土地で、精一杯がんばる同じ日本人として

応援しています。




さよなら、イチローさん。










  
Posted by レニア at 15:47Comments(0)マリナーズ

川崎宗則、シアトル開幕戦!

2012年04月23日

ごめんなさい、まだ誕生日ネタでひっぱります(苦笑)


夫にもらった2つめの誕生日プレゼントは
その日ちょうどシアトルで開催された、マリナーズ開幕戦へのチケットでした! ラヴ




地元での開幕戦に、球場へ出向いたのは初めて。
オープニングセレモニーでは、スタメンの選手がひとりひとり紹介され
レッドカーペットを走って入場します。


岩隈さん


イチローさん



そして、川崎さん!
見てください、この笑顔!
絶品のスマイルでレッドカーペットを走って出てきました。嬉しそう〜〜〜。





そして

あっ・・・

と思ったのが、この1シーン。


川崎さん、客席に向かって

一礼したのです。


日本男児だあ〜


と思わずジンとした一幕でした。


あくまで個人的な意見ですが、私は
アメリカに居ようが、他の国に居ようが
日本人として自然な自分、
ムリはせずあくまでも自然に 
そのまま、ありのままの自分でいられる人が
ものすごく好きです。

自分の体に馴染んだ日本の慣習が、別の国の人には不快感を与えてしまうなら控えるべきですが(たとえば麺類を食するとき音をたててすするとか)
そうでないなら、どの国にいてもありのままでいて良いと思うのです。

私は、食べるまえに「いただきます」を言わないと気持ちが悪い人で
家に居るときはもちろん、レストランに行っても食べ始めるときには手を合わせて「いただきます」と言います。
となりのテーブルに居るアメリカ人が「何をしてるんだろう?」という感じでチラリと見ることがありますが
相手を不快な気持ちにしてるわけでない(と思う)ので、
自然なままそうしています。


シアトルに来てから、メジャー入りを目指して
ただひたむきに頑張ってきた川崎さんは
新しい環境に馴染もうと努力しながらも、ありのままの自分も大切にしている
そんな印象をうけました。

薩摩人はいい意味でガンコなのかも。。。?(笑)



でも、この礼儀正しさ。感謝の気持ちを忘れない謙虚さ。


「アメリカでは誰もおじぎなんてしないから」じゃなくて

日本人のプレーヤーとして、
ファンに対して敬意を表して、自然と頭を下げた。

そういう正直な姿勢。
とても誠実だと感じました。



そう簡単にはお目にかかれないであろう
こんな心温まる一幕を見れるなんて
開幕戦という特別な日に、球場に連れていってくれた夫に感謝です。



  
Posted by レニア at 07:40Comments(0)マリナーズ

川崎宗則、メジャーデビュー!

2012年04月08日

マリナーズとマイナー契約した
薩摩隼人、川崎宗則選手。

春期キャンプ中に、本当にがんばって

その人柄で、チームメートとファンの心をグッとつかんだだけでなく
打率もあっぱれで

見事メジャーリーグ、スタメン入りを果たしました!

こちら地元シアトルでは
「Mune(英語の発音では「ムニ」となります)」の愛称で呼ばれてます。

今夜の試合が、メジャー正式デビューでした。



去年、福岡のヤフードームで実際に川崎さんを見てから
夫も大ファン。
今夜も見事ヒットを打って得点に貢献しました。

いや〜、まさかシアトルにいながら
テレビで川崎さんのプレーが見れるようになるなんて。。。


それにしても、川崎さん。
頭も丸めてしまって(気合い入ってる〜)
他のアメリカ人の選手に比べると
何だか高校生のようなフレッシュさを感じてしまうのは

私だけでしょうか・・・?


球場まで応援に行くからねー
きばいやんせなー






  
Posted by レニア at 15:08Comments(5)マリナーズ

岩隈さん、マリナーズ入団

2012年01月30日

毎年、シーズンオフに開かれる

Mariner's Fan Fest (マリナーズ・ファン感謝デー)

今年は、楽天から移籍したばかりの 岩隈投手
参加すると聞いて
今日初めて
夫と2人して、その「Fan Fest」に行ってみることに。



ファンからの質問に答える「Q & A Session」に登場した、岩隈投手。



昨日、成田から到着したばかりでまだ時差ボケがあるということだったが
始終笑顔で、質問会に挑んで下さいました。



通訳をしてくださったのは、イチローさんの通訳も務める「アンソニー・スズキ」さん。





少し緊張気味だった岩隈さん。。。

そりゃそうでしょう。
昨日アメリカに着いたばかりで、いきなり英語ばかりの公の場ですよ。
誰だって緊張しますよ。
著名人は大変だ。。。

そんな緊張をほぐしてくれたのが、マリナーズのムードメーカー。
写真↓の左端にいる、ショートを守る「ブランダン・ライアン」


いきなり、岩隈さんに質問:

ブ: あのさ、試合中にもしカール(ピッチングコーチ)が、マウンドにいる岩隈に話しに行くときはどうすんの?
  おまえ(通訳のアンソニー)も一緒にいくわけ?


(会場、ドッと大笑い)

ア: (アンソニーさん、ブレンダンが言ったことを岩隈さんに通訳中)

ブ:  たぶんミギー(キャッチャーのミギエル・オリボ)は、通訳なんてできないぜ。

(会場、再びドッと大笑い)



(岩隈さん、アンソニーの通訳を聞き終えて、ふふふと苦笑い)


岩: "I'll be ok" (だいじょうぶです)


この微笑ましいやりとり。
ビデオにも撮ったんですが、このブログでのアップの仕方がわかりません。。。
Facebookのほうには載せたので、
ご覧になりたい方は、私に別途メールを
FB名をお教えしますので、私のFB friendになってくださいませ(笑)



質問会のあとは、サイン攻めの岩隈さん。
シアトルでの知名度もなかなかのようです。ムフッ







さて、この日マリナーズは
球場をファンのために惜しげもなく開放してくれた。
子供たちは、プロが使うマウンドを走り回ったり、キャッチボールしたり...


それ以外にも、選手が実際使っているバットやメットが触れたり
(イチロー選手のバットで構える、へっぴり腰のワタシ。笑)




選手のロッカールームに入れたり





最後はサイン会までありました。











この場所に、川崎選手がいなかったのはすごく残念だけど

彼もきっとスタメンに這い上がってくれると期待して、、、


あ、でもそうなると
今日、岩隈さんの緊張をほぐしてくれた
例の「お茶目なブレンダン」とポジション争いになるのです。


ブレンダンも、川崎さんも、好き。
2人とも頑張ってほしいなーー!!


3月末には、アリゾナまで
スプリング・トレーニングを見に行って
しっかり応援してきます グッ




と〜っても楽しかった日曜日も、終わり。

明日からはまた頑張って仕事です。




  
Posted by レニア at 17:31Comments(0)マリナーズ

へん...

2011年08月24日

マリナーズの二軍

Aqua Sox (アクアソックス)

の試合を
初めて見に行った。


この日はちょうど

Japan Night

の日で

球場には和太鼓のグループが来てました。




シアトルの「ミス・ジャパン」のみなさん




「Japan Night」であったせいか
なんか、やたらと日本語が多くて

選手のユニフォームにも、カタカナ文字...


マスコットのユニフォームにも、カタカナ文字...






極めつけは、これ。

打者がフォアボールで一塁へいくことを

英語では「Walk」といいますが



その、日本語訳が...↓




......


誰じゃい、訳したやつは 






  
Posted by レニア at 19:39Comments(2)マリナーズ