100年を生きた女性

2013年12月06日

こちらの記事は、「シアトル日記」新サイトに移しました。










同じカテゴリー(心が震えたこと)の記事画像
知覧の「なでしこ隊」
We love you Japan
同じカテゴリー(心が震えたこと)の記事
 妻の祈りから一年 (2013-05-28 17:32)
 感動したのは私 (2012-12-15 06:31)
 妻の祈り、ふたたび (2012-12-07 17:22)
 ママは物語を探して、、、 (2012-12-03 07:12)
 妻の祈り (2012-05-21 18:33)
 愛するということ (2012-01-24 06:23)

この記事へのコメント

素敵ね♪
Posted by 有紀 at 2013年12月06日 13:29
こんにちは。
過去や未来に縛られず、 「今」を生きている人はいくつになっても輝いています。
ついつい忘れがちですが、人生は期間限定のわずかな時間。
あっという間に終わります。
だからこそ、「今」という二度と来ない瞬間を、たあいせつに生きていきたいものです。
おばあちゃんの写真、癒されますね。
Posted by パットパット at 2013年12月06日 13:53
お久しぶりです。
忙しいと自分に言い訳して色々な事を、後回しにしているうちに、年末に入り、日本はガタガタと五月蝿く特定秘密ってどうなるの〜?なんて殺伐としています。

この方の詩集良いですよね。4.5年前からメディアでよく取り上げられるようになり、私も読んでいました。優しく無理やり言葉をいじくっていないところが、プロ詩人と違って心に響きますよね^_^
何を言いたいの?っていうことが全くない。そんなところに私は惹かれています。
作風は違うけれど、金子みすゞの生活を詩った感じと同じ安心感を感じました(^o^)
とよさんの半生が今丁度映画になり上映されていますよ。八千草薫さんがとよさんを演じています。

年末まで、予定が重なりあってギューギューしているのだけれど、私ももう一度読み直して心に栄養をあげて乗り切ろうかな(笑)

そろそろそちらはクリスマス一色ですね。
またステキな写真をUPしてくださいね。待っています。

かをり
Posted by かをり at 2013年12月07日 08:26
「丁寧に生きる」

この年代になって、やっとその意味がわかってきた気がします。

キラキラと情熱で突っ走っていた10代、20代もステキだったけど、
「これからの人生もきっと楽しいことがたくさん待ってるよ」と、トヨさんに
言われたみたいで、元気が湧いてきますね。
Posted by hanon at 2013年12月07日 18:01
有紀ちゃん、

うん、本当に。
90年も生きてから世の多くの人々にこれだけ元気と温かさを与えられるなんて、すごいこと。
トヨさんはもちろんだけど、彼女の詩を目にしてこれを詩集として世に出そうと思った編集者さんは立派だよね。
Posted by レニアレニア at 2013年12月08日 05:26
パットさん、

「人生は期間限定」素敵なことばですね。本当にその通りなのですよね。

「今日」という日、自分はまだ身体の自由がきいて自分で家事が出来、行きたい所に自分で行けて、仕事があり、家族もまだ生きており、目の前のコーヒーを美味しいなあと味わえる時間が持てる。その事実に集中するとふわっと幸せな気持ちが沸いてきます。誰かに感謝さえしたい有難さです。いつもこんな心の状態で過ごすことが、人間の本来の自然な生き方なのかもしれませんね。「期間限定」と思い出すと、その気持ちに戻りやすいです。ありがとうございます。
Posted by レニアレニア at 2013年12月08日 05:38
かをり姉ちゃん、

トヨさんはすでに4、5年前から広く知られていたのですね。私全く知りませんでした!「くじけないで」と「百歳」と、両方の詩集を読んだ時点でファンレターを書きたい!という衝動にかられて色々調べていたら、もはやこの世にいらっしゃらないことが判明。。。
本当に、平素なことばでそのままを綴ってらっしゃるところが最大の魅力ですよね。こんなにシンプルなことばなのにその中にグッと真実にせまってくるものがあってジワッと染み入りました。
トヨさんの半生が映画にまでなったのですね。八千草薫さんは大好きな女優さんです。見てみたいなあ〜。

忙しそうだけど体調のほうは大丈夫ですか?シアトルはこの週末グッと気温が落ちて初雪になるかも、なんて言ってます。また別便でメールしますね〜。
Posted by レニアレニア at 2013年12月08日 05:45
hanonさん、

私もまさしく同じように感じたんです。「まだまだこれから色んなことあるよ。色んなこと体験するよ。分かってくることもたくさんあってラクになってくるよ。楽しみにしておきなさい」って言われたような感覚があったんですよね。

「丁寧に生きる」って、周りにちゃんと目が向いてないと出来ませんよね。
私の10代、20代は自分にばかり目がいってて「全体」が見えていませんでした。それで一点集中で突っ走ってきた感じです(苦笑)。
でも周りの風景を見られるようになって初めて、深いところからフツフツと沸いてくる感謝を感じるようになり、本当の幸福感を知ったような気がします。なので丁寧に生きるって、結局は自分を幸せにすることなのかもしれませんね。

鹿児島ももう寒いですか?私はこの週末、期末試験の採点にどっぷりです!あっという間に12月...hanonさんにお会いしたのがつい先月のことように感じるのですが。(苦笑)
風邪など召されませんように!
Posted by レニアレニア at 2013年12月08日 05:58
「くじけないで」映画が只今絶賛上映中です!!
主役は大好きな八千草さん。
「母。わが子へ」でお仕事させていただいてから八千草さんに魅了されております(*^^*)
とりあえず先入観なしで映画を見てから本を読んでみようかな…と。
ワクワクしながら映画館へ行ってきます♪
心にしみる言葉がたくさんあるんでしょうね。。。
Posted by floor at 2013年12月08日 18:47
floorさん、

そうでした!floorさんは八千草薫さんと一緒にお仕事されたことがあるんですよね。羨ましい〜!
映画を見に行かれたら感想ぜひ聞かせてください。八千草薫さん独特のあのフワッとした存在感でどんなトヨさんを演じるのでしょうね。あの時代の女性の日本語は平素なのに品があって優しさに溢れていて大好きです。八千草さんはトヨさんよりもずっとお若いけれど共通する品があると思います。トヨさんが既にお亡くなりになっていると知った時は、この地上からまた一人優しい人が消えてしまったと、面識もない人なのに寂しく感じました。八千草薫にはこれからもうーんと長く現役で、女優として演じ続けていただきたいですね。
Posted by レニアレニア at 2013年12月09日 18:41
ホントにいいですね!
私なんてトヨさんの半分も生きてないのに、人生で一番辛い思いをしたような気持ちになって落ち込んだりしてました。

「生きていてよかった」
「あなたもくじけずに」
そう言える人生をこれからおくっていきたいですね。

20年ちょっと使っていた名前を20年以上ぶりに使う事になった。
なんだか馴染まない。
20年以上、つい最近まで使ってた方が慣れ親しんでいる…当たり前ですね。
でも今日、生まれた時から使っていた名前を書いたら「自分の名前だ!」と思えました。

「九十八歳でも 恋はするのよ 夢だってみるの 雲にだって乗りたいわ」
見習わなくては…

あと一週間で故郷に帰ります。
新しい人生を生きていきたいと思いました。

優しい情報をありがとうございました。
Posted by あひる at 2013年12月11日 00:03
はじめてお便りいたします

「妻の祈り」のお話のころから 時々 こちらの日記を
読ませて頂いてる かごんまの おじさんです

今回 柴田トヨさんの 「くじけないで」を教えて頂きまして
本当に 有難うございます

日々 思うようにいかないことが多く
落ち込むことも多い毎日です

ここ数日 寝ている子供たちの顔を見ながら 涙目になってしまいました

「くじけないで」を読み なんだか もっと気楽になって
やり直してみたいと思いました

感謝しています
Posted by はらっぱ at 2013年12月11日 15:47
あひるさん、

故郷へ帰る準備を着々と進めてらっしゃるころでしょうか。
それとも、もうふるさとへ戻られているのかな。
100年という時間を生きた女性の言葉は、優しさと慈愛と強さに満ちていると思いました。同じ女性としては応援歌のようにも聞こえますよね。

自分の名前を文字で書いてみてしっくりきたというのは、何かを物語っているように思います。あひるさんはもうすでに人生の次の段階へ無意識のレベルでは移行されているのかもしれませんね。私は夫と結婚した時に、当然ながら英語の名字を自分の名前に付け加えることになったのですが、その名字が意味も無く好きだったというか、何と言うか、しっくりきたのです。別に相手を名前で選んだ訳ではなかったのですけどね。(笑)それがその時の自分にマッチしていたのだと思います。

あひるさんが「自分の名前だ!」と感じたのも、なにか確固たる確信があひるさんの中に既に存在するからかもしれませんよ。新しい生活は不安も多いかと思いますが、深いところで感じる自分の感覚を信じて、自信を持って進んでいっていただきたいです。
98歳になった時、「まだまだ雲にだって乗りたいわ」と言えるようなこころの軽やかさをお互い維持していられたらいいですね。
Posted by レニアレニア at 2013年12月17日 23:06
はらっぱさん、

初めまして。寝ているお子様のお顔を見ながら涙ぐむほど、はらっぱさんは愛情深いお父さんでいらっしゃるんですね。
生きていると本当に色々あって、思うようにいかない事続きですよね。
そんな時トヨさんの「くじけないで」には、私もとても励まされました。私は渦中にあるときの気持ちからなかなか抜け出せない傾向があり、ずっと引きずってしまいます。そんな私の悩みを、トヨさんの詩集には少し離れたところから笑い飛ばしてもらったような感覚がありました。どんな人生でも、最後までやり通した方は強いですね。実は今かごんまに帰ってきているのですが、故郷に戻ると育ててくれた親がまだ生きていてくれることへの感謝の気持ちでいっぱいになります。いつかきっとはらっぱさんのお子さん達もそんな気持ちではらっぱさんの顔を眺めることでしょう。お互い頑張りましょう。コメントありがとうございました。
Posted by レニアレニア at 2013年12月17日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100年を生きた女性
    コメント(14)