子供の成長

2011年09月01日

まだ、ちょっと怖い

でも、やっぱり
感動。。。

マイケルの運転


マイケルの運転する車で、おでかけ。


3人で食事に出た時、相方と私は飲むだろうということで
マイケルに運転をお願いした。

彼の車に乗るのは
実はまだ2回目のワタシ

助手席には夫が座り

私は後部座席で、無意識に 足が
何度かブレーキを踏んでいた(笑)


でも、こんなだった子が
子供の成長

今ではこうやって
飲んだくれる父ちゃん母ちゃんの代わりに
運転までしてくれる

マイケルの最初からを知らない私でさえ
なんだかしみじみしてしまうのに、、、

これが、写真の赤ちゃんの頃から知ってたら
一体どんな気持ちがするのかなあ〜、、、


車には
鹿児島のじーちゃん、ばーちゃん(私の両親)が送ってきてくれた
交通安全のお守りが揺れていた

どうか無事故で、安全運転
おねがいします。
子供の成長




同じカテゴリー(子供)の記事画像
待つという試練
子供って本当に、、、
20歳
まま母
子供のこと
I'm hungry...
同じカテゴリー(子供)の記事
 待つという試練 (2013-05-01 17:51)
 届かぬ思い (2013-02-19 17:22)
 息子の手紙 (2012-10-26 15:44)
 子供って本当に、、、 (2012-10-22 14:26)
 男足らしめるもの (2012-10-14 17:48)
 20歳 (2012-09-01 08:11)

Posted by レニア at 15:13│Comments(2)子供

この記事へのコメント

こんにちは

アメリカは初心者マークはないのですか?

家の下の子も春休みに免許をとり そのまま学校へ行き 夏休みに帰って来るなり 車の運転をしたいと・・
私は乗る勇気がなく 姉と兄を乗せてあちこちウロウロしてました。

怖いもの知らずの性格 おかげで車はキズだらけ。

でも誰でも初心者マークの頃はこんなもんかな・・。
初めて横に乗った時は 「車の運転ができる年になったんだ」っていう気持ちより 怖い!!の一言。

もう暫らくは乗りたくありません!

事故をしないよう祈るばかりです。

成長したらしたなりの心配が次々でてきますね(笑)
Posted by マリリン at 2011年09月01日 16:53
マリリンさん、

アメリカは初心者マーク、無いのです。
あの若葉マーク、いいですよね。アメリカにもああいうのがあればいいのに。今回日本から買って帰ろうかな。あ、でも見る人が意味を知らなきゃ何にもなりませんね。

マリリンさんのお子さんも免許取り立てなんですね。やっぱり、怖いですよね〜〜!

私は一番怖い部分は全部相方に押し付けちゃったんです。
マイケルが運転の練習をし始めたとき、連日横に座って教えたのは夫で
「私しゃ、パス!!父ちゃんと練習しておいでー!」って。
夫曰く、そりゃ〜〜〜怖かったらしいです。笑
私はその途中経過を全く体験せず、免許を取ってしばらく運転して慣れた頃のマイケルの車に初めて乗ったので、
あら、思ってたより上手いじゃない、みたいな。。。笑

怖い物知らずの末のお子さん。頼もしいじゃないですか!
どんなに危険なことも、やはり体験しないことにはこなせるようにならないですもんね。親がいつまでも守ってやる訳にもいきませんし。
お互い、まだしばらくはハラハラドキドキの日々がしばらくは続きそうですが、がんばりましょう〜。
Posted by レニアレニア at 2011年09月01日 17:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供の成長
    コメント(2)