小さな命
2012年07月08日
今朝は、ちょっと
気持ちが「ほっこり。。。」することがありました。
ラナイ(バルコニー)に吊るしてある、このプラント

3日ほどまえに水やりのために下ろしたら...
へ ?

え〜〜〜!

いつのまに
す、巣ができている。。。(この2日前には無かった)
ビックリして夫を呼んだら
夫: あ〜そういえば、昨日ハミングバードがしばらくプラントの周りを飛んでたなあ。
ハミングバード...わたしゃ気づきもしなかったよ。
こんな凝ったものを一日で作ってしまうなんて、すごいよ鳥さん。
というか、これ、どうしたらいいんだろう。このまま水やりしちゃっていいのかなあ。
悩んだあげく、
巣に水がかからないよう、ちょろちょろちょろ。。。と水をやる。
それからこの3日間、気になって何度もプラントのほうへ目をやるが
ハミングバードの姿は一度も見られなかった。
人間の気配を感じて、巣を放棄しちゃったのかもなあ〜とあきらめていたら
なんと、今朝になって。。。

た・ま・ご !!
いつのまに、、、パパママの姿は一度もお見かけしてないぞ
うちの小さなバルコニーに舞い降りた この小さな命
なんだか神々しくて、
しばらく見とれた
でも、さて
ここからどうしたらいいものか。。。
プラントはあきらめて枯らす覚悟で、水やりを止めるべきか
それとも今まで通り「ちょろちょろ」したほうがいいのか
何かアドバイスいただけたら、ありがたいです〜。
気持ちが「ほっこり。。。」することがありました。
ラナイ(バルコニー)に吊るしてある、このプラント

3日ほどまえに水やりのために下ろしたら...
へ ?

え〜〜〜!

いつのまに
す、巣ができている。。。(この2日前には無かった)
ビックリして夫を呼んだら
夫: あ〜そういえば、昨日ハミングバードがしばらくプラントの周りを飛んでたなあ。
ハミングバード...わたしゃ気づきもしなかったよ。
こんな凝ったものを一日で作ってしまうなんて、すごいよ鳥さん。
というか、これ、どうしたらいいんだろう。このまま水やりしちゃっていいのかなあ。
悩んだあげく、
巣に水がかからないよう、ちょろちょろちょろ。。。と水をやる。
それからこの3日間、気になって何度もプラントのほうへ目をやるが
ハミングバードの姿は一度も見られなかった。
人間の気配を感じて、巣を放棄しちゃったのかもなあ〜とあきらめていたら
なんと、今朝になって。。。
た・ま・ご !!



いつのまに、、、パパママの姿は一度もお見かけしてないぞ
うちの小さなバルコニーに舞い降りた この小さな命
なんだか神々しくて、
しばらく見とれた
でも、さて
ここからどうしたらいいものか。。。
プラントはあきらめて枯らす覚悟で、水やりを止めるべきか
それとも今まで通り「ちょろちょろ」したほうがいいのか
何かアドバイスいただけたら、ありがたいです〜。
Posted by レニア at 16:09│Comments(4)
│小さな幸せ
この記事へのコメント
Posted by トムとジェリーのお母さん at 2012年07月08日 22:29
トムとジェリーのお母さんさん、
お母様の「家が栄える」という言葉、なんだか嬉しかったです。新しい命を育む場所にうちを選んでくれたということだけでも、光栄なことですよね。
義姉にはそのままそっと水やりすればいいよと言われました。よく考えたら花を枯らしてしまうと、巣がひなを守る隠れ家としての機能を果たせなくなるので花を枯らすわけにはいきませんよね。これからはプラントを下ろさず、私がイスか何かに乗って、はしっこから水チョロチョロといこうと思います(笑)。
今朝はじめて親鳥を見ました!
1羽はそのままプランターに飛び込んでいって(たぶんママ?)もう1羽は側の小枝あたりをしばらくうろちょろしてましたが、そのうち飛び去っていきました。でもハミングバードじゃなかったような、、、
シアトルは快晴の日曜の朝です。いつもは書斎のデスクで仕事してるんですが、今朝はプラントが見えるダイニングルームに移動してここで採点してます(笑)
自分でもばかみたいと思うんですが、こんな小さな事が嬉しくて嬉しくて、何だかウキウキしてしまいます。幸せや感動はほんの身近にある...本当にその通りだと思います。いつも親身にコメント下さってありがとうございます。
お母様の「家が栄える」という言葉、なんだか嬉しかったです。新しい命を育む場所にうちを選んでくれたということだけでも、光栄なことですよね。
義姉にはそのままそっと水やりすればいいよと言われました。よく考えたら花を枯らしてしまうと、巣がひなを守る隠れ家としての機能を果たせなくなるので花を枯らすわけにはいきませんよね。これからはプラントを下ろさず、私がイスか何かに乗って、はしっこから水チョロチョロといこうと思います(笑)。
今朝はじめて親鳥を見ました!
1羽はそのままプランターに飛び込んでいって(たぶんママ?)もう1羽は側の小枝あたりをしばらくうろちょろしてましたが、そのうち飛び去っていきました。でもハミングバードじゃなかったような、、、
シアトルは快晴の日曜の朝です。いつもは書斎のデスクで仕事してるんですが、今朝はプラントが見えるダイニングルームに移動してここで採点してます(笑)
自分でもばかみたいと思うんですが、こんな小さな事が嬉しくて嬉しくて、何だかウキウキしてしまいます。幸せや感動はほんの身近にある...本当にその通りだと思います。いつも親身にコメント下さってありがとうございます。
Posted by レニア at 2012年07月09日 03:30
うわ~!!これはかなり「ほっこり」ですね(*´∀`人)
無事に孵化することを願っています☆
小さい頃、祖母の家で飼っていた鶏の卵をお布団に潜って温めていた私・・・(笑)もちろんヒナは孵りませんでしたが、レニアさんの記事を読んで、ピュアだった!?頃の懐かしい記憶が蘇りました。
無事に孵化することを願っています☆
小さい頃、祖母の家で飼っていた鶏の卵をお布団に潜って温めていた私・・・(笑)もちろんヒナは孵りませんでしたが、レニアさんの記事を読んで、ピュアだった!?頃の懐かしい記憶が蘇りました。
Posted by hanon at 2012年07月10日 11:02
hanonさん、
はい、かなり「ほっこり〜〜」でした(笑)。
hanonさんの思い出話も、かなり「ほっこり〜〜」ですね!卵をお布団の中で温めてたんですか!? 命を大事に温めたいという優しさいっぱいの女の子だったんですね。いやいや、めちゃめちゃもじょいです〜!
今日、母親鳥が飛び去ったあとに「今のうちだ!」とプラントに水をやったのですが、その時ふと見てみたらなんと卵が「4個」に増えてました。ひえ〜〜〜!!!
無事に孵化してくれることを祈るばかりです。。。
はい、かなり「ほっこり〜〜」でした(笑)。
hanonさんの思い出話も、かなり「ほっこり〜〜」ですね!卵をお布団の中で温めてたんですか!? 命を大事に温めたいという優しさいっぱいの女の子だったんですね。いやいや、めちゃめちゃもじょいです〜!
今日、母親鳥が飛び去ったあとに「今のうちだ!」とプラントに水をやったのですが、その時ふと見てみたらなんと卵が「4個」に増えてました。ひえ〜〜〜!!!
無事に孵化してくれることを祈るばかりです。。。
Posted by レニア
at 2012年07月11日 12:00

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
こんな近くで巣を作ってたまごが産み落とされていたら、ほんとにほっこりしますね 幸せと思えることや感動は身近にもあるよということとも私にはとれました(考えすぎですかね~)。
私も外ばかり出ないで、家の中や庭(草ボウボウ)をみなおしてみょうかな~
子育てに安心できる場所と思ったのでしょう
でも親鳥がいないというのが心配ですね。警戒してるのでしょうか・・
プランターのお花をあきらめるのなら、挿し芽ができるタイプのお花であれば何本か挿し芽をしてみてはどうですか?
園芸苦手な私からのアドバイス ・・ 正解かどうかわかりませんが、たまごもお花も命のひきつぎということで
へたなアドバイスですみません