Happy 4th!
2011年07月06日
Happy 4th of July!
"7月4日(独立記念日)おめでとう!"
昨日アメリカは Independence Day(独立記念日)の
祭日だった。
独立記念日と聞いて、頭にうかぶのは
1.花火
2.バーベキュー
3.パレード
でしょうか。
すっかりお祭り化してしまった感のある祭日だが
この日は、アメリカがイギリスの統治下から独立した
記念すべき日なのだ。

さて、おかげさまで、ケガもすっかり良くなった夫。
昨日はうちも伝統(?)に従い
バーベキューをした。
肉大大〜好きのマイケルが、バーベキューにするとたいそう喜ぶ。
私は年のせいか、お肉はもう体があまり欲さないようで
トウモロコシとかソーセージとかつまんでるだけで、なんかお腹いっぱい。。。
そして、飲む。
私はこれ。

夫は相変わらず、これ。

彼はこの Bud Light に、レモン果汁を少し入れて飲むのがお気に入りだ。

私:ね、ところでアメリカが独立したのって 何年のこと?
と聞くと
夫:1776年だよ。
即答できるところが、アメリカ人。。。
ん?
とういうことは
2011年ー1776年で...
え?アメリカ合衆国って
まだ、たったの235歳なの??
わっかい国やな〜〜
Your country is sooo young!
(思わず声に出てしもた)
夫:じゃあ、日本ってどのぐらい古いの?
私:え? ん〜〜とね、、、。
ここで即答できない日本人のワタシ。
(縄文時代って、紀元前1万年以上まえだよね、、、でもあれを国の始まりと見なせるか?)
(弥生時代には農耕文化が確立と習ったけど、でも国家は。。。)
(卑弥呼さんやら統治国家がようやく出て来たのは、、、2世紀位?3世紀?)
...どこが日本の始まりなんだろう。
実はよく知らない、自分の国のこと。
海外に住んでいると、そう痛感することしきりです。

"7月4日(独立記念日)おめでとう!"
昨日アメリカは Independence Day(独立記念日)の
祭日だった。
独立記念日と聞いて、頭にうかぶのは
1.花火
2.バーベキュー
3.パレード
でしょうか。
すっかりお祭り化してしまった感のある祭日だが
この日は、アメリカがイギリスの統治下から独立した
記念すべき日なのだ。
さて、おかげさまで、ケガもすっかり良くなった夫。
昨日はうちも伝統(?)に従い
バーベキューをした。
肉大大〜好きのマイケルが、バーベキューにするとたいそう喜ぶ。
私は年のせいか、お肉はもう体があまり欲さないようで
トウモロコシとかソーセージとかつまんでるだけで、なんかお腹いっぱい。。。
そして、飲む。
私はこれ。
夫は相変わらず、これ。
彼はこの Bud Light に、レモン果汁を少し入れて飲むのがお気に入りだ。
私:ね、ところでアメリカが独立したのって 何年のこと?
と聞くと
夫:1776年だよ。
即答できるところが、アメリカ人。。。
ん?
とういうことは
2011年ー1776年で...
え?アメリカ合衆国って
まだ、たったの235歳なの??
わっかい国やな〜〜
Your country is sooo young!
(思わず声に出てしもた)
夫:じゃあ、日本ってどのぐらい古いの?
私:え? ん〜〜とね、、、。
ここで即答できない日本人のワタシ。
(縄文時代って、紀元前1万年以上まえだよね、、、でもあれを国の始まりと見なせるか?)
(弥生時代には農耕文化が確立と習ったけど、でも国家は。。。)
(卑弥呼さんやら統治国家がようやく出て来たのは、、、2世紀位?3世紀?)
...どこが日本の始まりなんだろう。
実はよく知らない、自分の国のこと。
海外に住んでいると、そう痛感することしきりです。
Posted by レニア at 18:27│Comments(4)
│小さな幸せ
この記事へのコメント
Posted by ながこ at 2011年07月07日 01:36
ははは〜
日本のスタートは邪馬台国くらいかな?
それとも聖徳太子?
息子の年表みたら
古墳時代の大和政権が国土を統一とあるので
ある意味ここかと..4世紀のはじめらしいから
2011-400=1611年くらいと答える??
最近ニュースみたりしてて悲しくなるよ。どんなに文明が発達しても
個人の私利私欲で世の中はまわってる。震災の対応に対する政治家の動き、ほんとうに残念だ。
ほんとうに大切なものってなんだって考えると
まわりが原始人にみえてくる。なんだか変だね。
日本のスタートは邪馬台国くらいかな?
それとも聖徳太子?
息子の年表みたら
古墳時代の大和政権が国土を統一とあるので
ある意味ここかと..4世紀のはじめらしいから
2011-400=1611年くらいと答える??
最近ニュースみたりしてて悲しくなるよ。どんなに文明が発達しても
個人の私利私欲で世の中はまわってる。震災の対応に対する政治家の動き、ほんとうに残念だ。
ほんとうに大切なものってなんだって考えると
まわりが原始人にみえてくる。なんだか変だね。
Posted by 樹 at 2011年07月07日 10:10
ながこさん、
ながこさんとビールの好みが一緒!私もShock TopそしてBlue Moonが大好きなんです。
それにしても$4.98は安い。うちの近くでも今ちょうどShock Topのセールやってますが、それでも$6.99ですよ。普通のShock Topも大好きだけど、これは「Raspberry Wheat」で期間限定版なのかな、初めて飲んでみたけど美味しいです。夫はちょっと甘すぎて自分はダメって言ってましたが。
うふふ〜、このバジルも実はTrader Joe'sで買ったものです。単にcaprese saladを作るために買って、育てる気はなかったんです。
でもサラダ作り終わった後のほとんど裸んぼの苗を見てたらなんか可哀想になって、なんか捨てられなくてお水をあげてたら葉がどんどん増えてきた!
ながこさんはいつも種から育てるなんてスゴいですね〜。お庭があるんでしたっけ?うちはアパートなのでバルコニーしかなくて、でももっと色々育ててみたいなと思い始めてます。「しそ」とかいいですよね。育てられたことありますか?
ホントにいつか是非一緒に飲みたいですね!
ながこさんとビールの好みが一緒!私もShock TopそしてBlue Moonが大好きなんです。
それにしても$4.98は安い。うちの近くでも今ちょうどShock Topのセールやってますが、それでも$6.99ですよ。普通のShock Topも大好きだけど、これは「Raspberry Wheat」で期間限定版なのかな、初めて飲んでみたけど美味しいです。夫はちょっと甘すぎて自分はダメって言ってましたが。
うふふ〜、このバジルも実はTrader Joe'sで買ったものです。単にcaprese saladを作るために買って、育てる気はなかったんです。
でもサラダ作り終わった後のほとんど裸んぼの苗を見てたらなんか可哀想になって、なんか捨てられなくてお水をあげてたら葉がどんどん増えてきた!
ながこさんはいつも種から育てるなんてスゴいですね〜。お庭があるんでしたっけ?うちはアパートなのでバルコニーしかなくて、でももっと色々育ててみたいなと思い始めてます。「しそ」とかいいですよね。育てられたことありますか?
ホントにいつか是非一緒に飲みたいですね!
Posted by レニア at 2011年07月08日 14:43
樹ちゃん、
私も一度気になり出したら止まらなくて
それこそ高校時代の日本史の教科書とか探しちゃったよ。
まだ持ってるつもりだったんだけど見当たらない、、、。
歴史のクラスって暗記暗記ばっかりでちっとも面白くなくて好きじゃなかったけど
今思うと自分の民族のルーツを学んでたんだよね。もっと気持ち入れて学べばよかったな〜って、、、今さらだけど。
今の日本、政治家もそうだし何だか皆「これ」という指針がなくて
右往左往してる感じがするね。
子供たちや若い世代も「別に多くを望まない。現状維持で充分」と言って野心を持たないのは
「我欲がない」という観点から見るとそれはそれで良いことのようにも思えるけれど、突き詰めると
「こうなりたい!」って強く思わせてくれるような、魅力ある
目指したいと思える偉大なもの(人)が、存在しないってことなんじゃないかなあ。。。
それは社会を構成する大人の責任だよね。
政治家があの状態なのに、子供を責めることはできない。
かつて日本には坂本龍馬みたいな志の高い人もいたのに、どうしてこうなっちゃったのかなあと、、、ニュース見てるとこれから日本はどうなっていくのかなと不安ばかりが募るね。。。
私も一度気になり出したら止まらなくて
それこそ高校時代の日本史の教科書とか探しちゃったよ。
まだ持ってるつもりだったんだけど見当たらない、、、。
歴史のクラスって暗記暗記ばっかりでちっとも面白くなくて好きじゃなかったけど
今思うと自分の民族のルーツを学んでたんだよね。もっと気持ち入れて学べばよかったな〜って、、、今さらだけど。
今の日本、政治家もそうだし何だか皆「これ」という指針がなくて
右往左往してる感じがするね。
子供たちや若い世代も「別に多くを望まない。現状維持で充分」と言って野心を持たないのは
「我欲がない」という観点から見るとそれはそれで良いことのようにも思えるけれど、突き詰めると
「こうなりたい!」って強く思わせてくれるような、魅力ある
目指したいと思える偉大なもの(人)が、存在しないってことなんじゃないかなあ。。。
それは社会を構成する大人の責任だよね。
政治家があの状態なのに、子供を責めることはできない。
かつて日本には坂本龍馬みたいな志の高い人もいたのに、どうしてこうなっちゃったのかなあと、、、ニュース見てるとこれから日本はどうなっていくのかなと不安ばかりが募るね。。。
Posted by レニア at 2011年07月08日 15:08
バジル元気に育ってますね~。うちはおとといTrader Joe'sから買ってきたばかりです。いつもは種から育てるのですが、今年は時期を逃してしまいました。