スポンサーサイト
夫婦のコミュニケーション
2011年12月11日
世の夫婦って、昼間パートナーと離れている間
主にどうやってコミュニケーションをとっているのだろう。
うちの場合は
もっぱらこれに頼っている

英語で「text message」といいます。
日本の「携帯メール」に似てますが、メールアドレスに送るわけではなく
相手方の電話番号にそのまま送ります。

「あとで、メールするね」
の感覚で
「I'll text you later (あとで、テキストするね)」といいます。
昼間、お互いが家の外にいるとき
相方との連絡は、殆どこのテキスト・メッセージ。
ドライヤーに入ってる洗濯物、もう乾いてるからね とか
ごめん、冷凍庫の豚肉、外に出して解凍しててくれる? とか
すごい渋滞〜〜! こりゃ帰り着くのは○時になりそうだわ。。。 とか
内容は他愛もないことなんですが。
電話だと相手を拘束してしまうけど
テキスト・メッセージだったら、本人の都合の良い時に見てもらえるし
私も学校にいる間は電話に出れないことが多いので
これはとっても重宝する。
おもしろいのは、マイケル。
電話をかけると出なかったりすることがあるのだけど (特に友達と一緒にいるとき)
テキスト・メッセージを送ると、瞬時に返事が返ってくるのだ。
世代ですねえ。。。
話戻って
夫とのテキスト・メッセージですが
「アメリカ人だなあ〜。。。」と思うのは
一通り、用件が終わった後には必ず
Love you
で、メッセージを締めくくるとこ。
私も相方に右に倣えで、普段は「Love you」でメッセージを終えるようにしてるんですが
ケンカをした翌日とかは
この、終わりの「Love you」が出てこないんですなあ 笑
そして
再び、テキスト・メッセージの終わりに「Love you」がつくようになると
あ、仲直りしたんだ〜私たち
みたいな
夫婦の現状を推し量る目安にもなっております。
余談ですが
「smart phone」のことを、日本語では
「スマホ」
と言うんだそうですね。
先週初めて知りました。。。
来学期、
「最近仕入れた新しい日本語」として
学生に自慢しようと思います。
主にどうやってコミュニケーションをとっているのだろう。
うちの場合は
もっぱらこれに頼っている
英語で「text message」といいます。
日本の「携帯メール」に似てますが、メールアドレスに送るわけではなく
相手方の電話番号にそのまま送ります。
「あとで、メールするね」
の感覚で
「I'll text you later (あとで、テキストするね)」といいます。
昼間、お互いが家の外にいるとき
相方との連絡は、殆どこのテキスト・メッセージ。
ドライヤーに入ってる洗濯物、もう乾いてるからね とか
ごめん、冷凍庫の豚肉、外に出して解凍しててくれる? とか
すごい渋滞〜〜! こりゃ帰り着くのは○時になりそうだわ。。。 とか
内容は他愛もないことなんですが。
電話だと相手を拘束してしまうけど
テキスト・メッセージだったら、本人の都合の良い時に見てもらえるし
私も学校にいる間は電話に出れないことが多いので
これはとっても重宝する。
おもしろいのは、マイケル。
電話をかけると出なかったりすることがあるのだけど (特に友達と一緒にいるとき)
テキスト・メッセージを送ると、瞬時に返事が返ってくるのだ。
世代ですねえ。。。
話戻って
夫とのテキスト・メッセージですが
「アメリカ人だなあ〜。。。」と思うのは
一通り、用件が終わった後には必ず
Love you
で、メッセージを締めくくるとこ。
私も相方に右に倣えで、普段は「Love you」でメッセージを終えるようにしてるんですが
ケンカをした翌日とかは
この、終わりの「Love you」が出てこないんですなあ 笑
そして
再び、テキスト・メッセージの終わりに「Love you」がつくようになると
あ、仲直りしたんだ〜私たち
みたいな

夫婦の現状を推し量る目安にもなっております。
余談ですが
「smart phone」のことを、日本語では
「スマホ」
と言うんだそうですね。
先週初めて知りました。。。
来学期、
「最近仕入れた新しい日本語」として
学生に自慢しようと思います。