スポンサーサイト
子供のこと
2011年12月19日
大学が冬休みに入って、普段より時間の余裕ができると
ふと気づいたときに色んなことに思いをめぐらせている。
時間があるのも、考えものだなと思う。
先日、しばらく連絡を取ってなかった人が
Facebookを通してメッセージを送ってきてくれた。
「実はいま妊娠8ヶ月で、1月末には女の子が誕生する予定です!」
その文字を目で追いながら思わずでた言葉は
「うわ、いいな!!」
前にこのブログにも書いた記憶があるけど
ちょうど一年ぐらい前に私は「クロミド・チャレンジ検査」という卵巣の機能を調べる検査を
婦人科で受けた。
その検査結果は
「卵巣機能に問題なし」
あれから一年。
妊娠はしない。
夫と結婚してから、正直いって今までマイケルのことで手一杯だったし
仕事へ行けば行ったで、これまた18〜23歳の若者70人ほどを相手にする。
日々子供に囲まれて
子供に心を配って忙しく暮らしているので
普段は妊娠のことはあまり考えない。
今年に入ってから腰を悪くしたり、遠近両用めがねが必要になったりと
老化はヒシヒシ感じているが
それ以外は、体もいたって健康。
でも、もう無理かもしれないなあ〜とも思う。。。
腰痛治療のために通うようになった、鍼の先生は
「お母さんの体が健康でさえあれば、まだまだ大丈夫!」と言ってくださる。
ちなみに先生曰く、私は日々のエネルギー消費過多で
血が足りてないそう。
だから肌が黄色がかっているのだとか。。。(鉄分が足りている人は肌がきれいな色白になるとのことです)
体を休めることと「ひじき」のような食材をもっと取るようにとのお達しだ。
あと頭がむくんでいるから(頭がむくむ??顔ならいつもむくんでるけど?
笑)
色んな事を深く考えすぎる性質なのでしょう、と言われた。
これは図星。
先日も夫に「You worry too much」と指摘されたばかりだ。
子供を望むなら、まずはそういった点を改善して体をより健康な状態に戻しましょうと言われた。
よく読ませてもらうブロガーの中に
N.Y.在住で、なんと40代後半で初めてのお子さんを出産された方がいる。
彼女の息子さんはもう1歳で、とにかく可愛い。
彼女のブログを読む度に、自分にもまだ可能性はあったりするのかなと
淡い期待を抱いたりもしてしまう。。。
この夏鹿児島に帰ったとき大学の後輩に会った。
1歳になろうとしている娘さん「Rちゃん」と一緒に会いに来てくれた。
「She is such a sweet baby...」相方もRちゃんに目がハート♡。

やさしい後輩は
「センパイ、(妊娠を望むなら)赤ちゃん抱くといいんだよ。」
と言い
私に、愛娘Rちゃんをいっぱい抱かせてくれた。

もしかして「Rちゃんご利益」も、そのうちあったりして。。。?
日本を離れてからホントに色んなことがあって
アホな事もして痛い目にもあって
転んでは起き上がり、また転んでは起き上がり
経験から学び経験を糧に、とにかくがむしゃらに生きてきた
そしてようやく
心をまんま預けられる伴侶に出会い、その人と子供を持ちたいと思うようになった。
そういう気持ちに落ち着いたころには、自分が年を取りすぎていたとは
なんとも人生皮肉なものだな〜と。。。
だけど
今いる場所にたどりつくのに
やはり「近道」はなかったと思う。
ふと気づいたときに色んなことに思いをめぐらせている。
時間があるのも、考えものだなと思う。
先日、しばらく連絡を取ってなかった人が
Facebookを通してメッセージを送ってきてくれた。
「実はいま妊娠8ヶ月で、1月末には女の子が誕生する予定です!」
その文字を目で追いながら思わずでた言葉は
「うわ、いいな!!」
前にこのブログにも書いた記憶があるけど
ちょうど一年ぐらい前に私は「クロミド・チャレンジ検査」という卵巣の機能を調べる検査を
婦人科で受けた。
その検査結果は
「卵巣機能に問題なし」
あれから一年。
妊娠はしない。
夫と結婚してから、正直いって今までマイケルのことで手一杯だったし
仕事へ行けば行ったで、これまた18〜23歳の若者70人ほどを相手にする。
日々子供に囲まれて
子供に心を配って忙しく暮らしているので
普段は妊娠のことはあまり考えない。
今年に入ってから腰を悪くしたり、遠近両用めがねが必要になったりと
老化はヒシヒシ感じているが
それ以外は、体もいたって健康。
でも、もう無理かもしれないなあ〜とも思う。。。
腰痛治療のために通うようになった、鍼の先生は
「お母さんの体が健康でさえあれば、まだまだ大丈夫!」と言ってくださる。
ちなみに先生曰く、私は日々のエネルギー消費過多で
血が足りてないそう。
だから肌が黄色がかっているのだとか。。。(鉄分が足りている人は肌がきれいな色白になるとのことです)
体を休めることと「ひじき」のような食材をもっと取るようにとのお達しだ。
あと頭がむくんでいるから(頭がむくむ??顔ならいつもむくんでるけど?

色んな事を深く考えすぎる性質なのでしょう、と言われた。
これは図星。
先日も夫に「You worry too much」と指摘されたばかりだ。
子供を望むなら、まずはそういった点を改善して体をより健康な状態に戻しましょうと言われた。
よく読ませてもらうブロガーの中に
N.Y.在住で、なんと40代後半で初めてのお子さんを出産された方がいる。
彼女の息子さんはもう1歳で、とにかく可愛い。
彼女のブログを読む度に、自分にもまだ可能性はあったりするのかなと
淡い期待を抱いたりもしてしまう。。。
この夏鹿児島に帰ったとき大学の後輩に会った。
1歳になろうとしている娘さん「Rちゃん」と一緒に会いに来てくれた。
「She is such a sweet baby...」相方もRちゃんに目がハート♡。

やさしい後輩は
「センパイ、(妊娠を望むなら)赤ちゃん抱くといいんだよ。」
と言い
私に、愛娘Rちゃんをいっぱい抱かせてくれた。

もしかして「Rちゃんご利益」も、そのうちあったりして。。。?
日本を離れてからホントに色んなことがあって
アホな事もして痛い目にもあって
転んでは起き上がり、また転んでは起き上がり
経験から学び経験を糧に、とにかくがむしゃらに生きてきた
そしてようやく
心をまんま預けられる伴侶に出会い、その人と子供を持ちたいと思うようになった。
そういう気持ちに落ち着いたころには、自分が年を取りすぎていたとは
なんとも人生皮肉なものだな〜と。。。
だけど
今いる場所にたどりつくのに
やはり「近道」はなかったと思う。