スポンサーサイト
ブルームーン
2012年06月06日
金星が日面通過するのって
105年に一回なんだってさ
帰宅した私を出迎えて、相方が言った。
歴史的な金星の日面通過が起こっていると聞いていながら
本日のシアトルは、生憎の雨。
たぶん晴れていても、日中それを覚えていて
空を見上げる余裕はなくて
家に戻ってから「あ〜そういえば」。。。
夫:このサイトに行ったら、中継で見られるよ

帰宅して、まずは一息。
冷蔵庫からビール1本取り出し、ソファに腰掛け、ふ〜っと深呼吸。
仕事から持ち帰ったノートパソコンを ごそごそとカバンから取り出し
夫が教えてくれたウェブサイトに早速行ってみたら
愛の惑星「ヴィーナス」は、そろそろ太陽のはしっこ
黒い小さな点になって
日面通過を終えようとしている頃だった
なぜか太陽は、青く映し出されていた。
「ブルームーン」ならぬ
「ブルーサン」ですねえ。
金星の日面通過が、つぎに起こるのは105年後。
じゃあ、次の日面通過のときは、私らもう生きてないね
と言ったら
You never know. We might be watching it somewhere in our next life time.
と夫は言った。
今日で今学期の授業はすべて終了。
あとは、明日から80人の学生ひとりひとりに会って
会話の試験を3日間かけてやる。
そして来週の月火、2日間かけて筆記の期末試験。
その採点を終えれば...夏休みだ!
今学期受け持った「日本語3」の学生達

授業の終わりに学生の一人が
「先生、みんなで写真撮ろう!」と言い出し
となりの教室から全く関係ない学生をカメラマンとして拝借し
彼のケータイで撮った一枚。
漢字が特に難しくなる3学期目のクラスで
めずらしく脱落する学生が一人もおらず、
最後までとてもよく頑張ってくれたクラスだった。
その写真を眺めながら
一日の終わりに、こうしてビールを一本飲んでホッとしている
この至福のとき。
宿題の添削や、翌日の授業の準備に追われなくていい夜。
空腹のお腹から
フワ〜っとわき上がって来る充実感。
普段とは、やはり安堵感が違う。
昨日のブログに書いたように
「愛情と感謝はなるべく言葉にしよう」と
今学期もおかげさまで無事に乗り越えられそうだよ。
Thank you so much for your support...
と言いかけて、
夫を見ると
ソファでとなりに座っていた夫は
いつの間にやら
こっくりこっくり。。。
彼も 疲れているのだ。
今日は、私のほうがずっと遅くに帰宅する日だったので
昨日のうちに好物のタイカレーを作っておいて「夕食は先に食べてて」と言ってあったのだが
夫はそれにも手をつけてなかった。
たぶん、待っててくれたのだろうな。
Once in a blue moon
私みたいに こんなに恵まれたやつは
おそらく
そうはいないでしょう。
105年に一回なんだってさ
帰宅した私を出迎えて、相方が言った。
歴史的な金星の日面通過が起こっていると聞いていながら
本日のシアトルは、生憎の雨。
たぶん晴れていても、日中それを覚えていて
空を見上げる余裕はなくて
家に戻ってから「あ〜そういえば」。。。
夫:このサイトに行ったら、中継で見られるよ
帰宅して、まずは一息。
冷蔵庫からビール1本取り出し、ソファに腰掛け、ふ〜っと深呼吸。
仕事から持ち帰ったノートパソコンを ごそごそとカバンから取り出し
夫が教えてくれたウェブサイトに早速行ってみたら
愛の惑星「ヴィーナス」は、そろそろ太陽のはしっこ
黒い小さな点になって
日面通過を終えようとしている頃だった
なぜか太陽は、青く映し出されていた。
「ブルームーン」ならぬ
「ブルーサン」ですねえ。
金星の日面通過が、つぎに起こるのは105年後。
じゃあ、次の日面通過のときは、私らもう生きてないね
と言ったら
You never know. We might be watching it somewhere in our next life time.
と夫は言った。
今日で今学期の授業はすべて終了。
あとは、明日から80人の学生ひとりひとりに会って
会話の試験を3日間かけてやる。
そして来週の月火、2日間かけて筆記の期末試験。
その採点を終えれば...夏休みだ!
今学期受け持った「日本語3」の学生達

授業の終わりに学生の一人が
「先生、みんなで写真撮ろう!」と言い出し
となりの教室から全く関係ない学生をカメラマンとして拝借し
彼のケータイで撮った一枚。
漢字が特に難しくなる3学期目のクラスで
めずらしく脱落する学生が一人もおらず、
最後までとてもよく頑張ってくれたクラスだった。
その写真を眺めながら
一日の終わりに、こうしてビールを一本飲んでホッとしている
この至福のとき。
宿題の添削や、翌日の授業の準備に追われなくていい夜。
空腹のお腹から
フワ〜っとわき上がって来る充実感。
普段とは、やはり安堵感が違う。
昨日のブログに書いたように
「愛情と感謝はなるべく言葉にしよう」と
今学期もおかげさまで無事に乗り越えられそうだよ。
Thank you so much for your support...
と言いかけて、
夫を見ると
ソファでとなりに座っていた夫は
いつの間にやら
こっくりこっくり。。。
彼も 疲れているのだ。
今日は、私のほうがずっと遅くに帰宅する日だったので
昨日のうちに好物のタイカレーを作っておいて「夕食は先に食べてて」と言ってあったのだが
夫はそれにも手をつけてなかった。
たぶん、待っててくれたのだろうな。
Once in a blue moon
私みたいに こんなに恵まれたやつは
おそらく
そうはいないでしょう。