スタバ 1号店
2011年08月30日
スターバックスは、1971年に
ここシアトルで 第1号店をオープン。
今年でちょうど40周年なんですね〜。
その1号店に、先日行ってみた。



なんてことはない、ちょっと古びた感じの
小さなカフェです。
今では全世界にあるスタバも
40年前にここから始まったのね〜。。。

中はこんな感じ。。。観光客で賑わってた。
座って飲むテーブルもナシ。テイクアウトのみ。

あまりに混んでいたので、コーヒーはオーダーせず
カップだけ買って早々に退散。。。
店の前では、美声のお兄さんがパフォーマンス

この日はあちこちでパフォーマーを見かけた。



隣接する市場、Pike Place Market には
季節柄、たくさんの花屋さんが店を出していた。



ブーケが、ひとつ5ドル?? やすっ

ベリー類も 勢揃い


昼間から飲むビールは 格別にうまい。。。 笑

相方のランチ
「フィッシュ&チップス」(白身魚のフライ&ポテト)

私のランチ
「コブ・サラダ」(アボカド、トマト、ベーコン、ブルーチーズ、スモークサーモンなどのサラダ)

酔いを醒ますために、ちとマーケットをぶらぶらして

パスタのお店

唐辛子?

魚を投げるパフォーマンスで有名な、フィッシュマーケット


帰り際、ここでソーセージを調達して帰宅


こうやって2人で出かけたのって、
かなり久しぶりだったかも。。。
思う存分おしゃべりも出来たし、楽しい1日でした。
さて、
この日手に入れたスタバ1号店のマグカップ

1号店の外観がイラストされている
ちょっと大きめのシンプルなマグカップだった
後ろはこんな感じ

ちゃんと「Starbucks First Store」って書いてありますね〜。

これ、もし欲しい方がいらしたら差しあげます。
先着1名様。コメにてお知らせください。
9月11日〜14日ごろ
鹿児島市内で手渡しできる方に限られますが。。。笑
ここシアトルで 第1号店をオープン。
今年でちょうど40周年なんですね〜。
その1号店に、先日行ってみた。
なんてことはない、ちょっと古びた感じの
小さなカフェです。
今では全世界にあるスタバも
40年前にここから始まったのね〜。。。
中はこんな感じ。。。観光客で賑わってた。
座って飲むテーブルもナシ。テイクアウトのみ。
あまりに混んでいたので、コーヒーはオーダーせず
カップだけ買って早々に退散。。。
店の前では、美声のお兄さんがパフォーマンス
この日はあちこちでパフォーマーを見かけた。
隣接する市場、Pike Place Market には
季節柄、たくさんの花屋さんが店を出していた。
ブーケが、ひとつ5ドル?? やすっ
ベリー類も 勢揃い
昼間から飲むビールは 格別にうまい。。。 笑
相方のランチ
「フィッシュ&チップス」(白身魚のフライ&ポテト)
私のランチ
「コブ・サラダ」(アボカド、トマト、ベーコン、ブルーチーズ、スモークサーモンなどのサラダ)
酔いを醒ますために、ちとマーケットをぶらぶらして
パスタのお店
唐辛子?
魚を投げるパフォーマンスで有名な、フィッシュマーケット
帰り際、ここでソーセージを調達して帰宅
こうやって2人で出かけたのって、
かなり久しぶりだったかも。。。
思う存分おしゃべりも出来たし、楽しい1日でした。
さて、
この日手に入れたスタバ1号店のマグカップ
1号店の外観がイラストされている
ちょっと大きめのシンプルなマグカップだった
後ろはこんな感じ
ちゃんと「Starbucks First Store」って書いてありますね〜。
これ、もし欲しい方がいらしたら差しあげます。
先着1名様。コメにてお知らせください。
9月11日〜14日ごろ
鹿児島市内で手渡しできる方に限られますが。。。笑
Posted by レニア at 17:07│Comments(9)
│シアトル
この記事へのコメント
Posted by 樹 at 2011年08月31日 14:10
ありがとう。(笑)←勝手に決めてます!(笑)
以前いただいたマグポットも活躍してます。
かわいそうなことに、たまに麺つゆいれられたりすることもあるけど(笑)
こんな田舎で使ってても、誰も気付いてくんないんじゃない?と思っていたら
ミニバスの試合会場でスタバファンのママ共に羨ましがられたさ〜
いつも素敵なものをありがとう。←勝手に決めてます!(笑)
ほんと楽しみにしておるぞい。もうすぐ逢えるね〜〜〜〜
以前いただいたマグポットも活躍してます。
かわいそうなことに、たまに麺つゆいれられたりすることもあるけど(笑)
こんな田舎で使ってても、誰も気付いてくんないんじゃない?と思っていたら
ミニバスの試合会場でスタバファンのママ共に羨ましがられたさ〜
いつも素敵なものをありがとう。←勝手に決めてます!(笑)
ほんと楽しみにしておるぞい。もうすぐ逢えるね〜〜〜〜
Posted by 樹 at 2011年08月31日 14:11
樹ちゃん
あら〜、樹ちゃんの分はもちろんちゃんと別個でとってあるわー。
自分の分も買ったので、お揃いねー(笑)
丁寧にスーツケースに詰めて、ちゃんと一緒に太平洋渡って帰るからね〜、ホントにあともうちょっとで会える!!
待ち遠しいです!!!
あら〜、樹ちゃんの分はもちろんちゃんと別個でとってあるわー。
自分の分も買ったので、お揃いねー(笑)
丁寧にスーツケースに詰めて、ちゃんと一緒に太平洋渡って帰るからね〜、ホントにあともうちょっとで会える!!
待ち遠しいです!!!
Posted by レニア
at 2011年08月31日 18:25

ここ!
シアトルに行く機会があったら訪れたいのがこの場所です!
フィッシュマーケット!!!
新鮮なお魚が買えて、いいなぁ~。
FLは海に囲まれているはずなのに、
何故か、魚の切り身しか見ないLouです。
シアトルはこのスタバの他にも大手のコーヒーショップがありますよね?
名前忘れましたが。
このスタバ1号店は私の好みです。
シアトルに行く機会があったら訪れたいのがこの場所です!
フィッシュマーケット!!!
新鮮なお魚が買えて、いいなぁ~。
FLは海に囲まれているはずなのに、
何故か、魚の切り身しか見ないLouです。
シアトルはこのスタバの他にも大手のコーヒーショップがありますよね?
名前忘れましたが。
このスタバ1号店は私の好みです。
Posted by Lou
at 2011年08月31日 23:14

Louさん、
フロリダの人ってお魚あまり食べないのかしら??
あ、でもハワイがちょうどそんな感じでした。四方を海に囲まれた島なのに
新鮮なお魚はフツーのスーパーで気軽に手に入るって感じじゃなかったです。
シアトルに来てからのほうが、断然お魚食べてます。へんですよね〜笑
はい、ここはスタバとあともう一つ「タリーズ (Tully's)」の発祥の地でもあります。Tully'sはそちらにもありますか?
シアトルは冬が長くてどんよりお天気が続くので
コーヒー(カフェイン)でも摂取しないとやってけないから、カフェが多い街なんだって
ホントなんだか、こじつけなんだか(笑)
地元の人にそう聞いたことあります。
フロリダの人ってお魚あまり食べないのかしら??
あ、でもハワイがちょうどそんな感じでした。四方を海に囲まれた島なのに
新鮮なお魚はフツーのスーパーで気軽に手に入るって感じじゃなかったです。
シアトルに来てからのほうが、断然お魚食べてます。へんですよね〜笑
はい、ここはスタバとあともう一つ「タリーズ (Tully's)」の発祥の地でもあります。Tully'sはそちらにもありますか?
シアトルは冬が長くてどんよりお天気が続くので
コーヒー(カフェイン)でも摂取しないとやってけないから、カフェが多い街なんだって
ホントなんだか、こじつけなんだか(笑)
地元の人にそう聞いたことあります。
Posted by レニア
at 2011年09月01日 15:25

こんな田舎の鹿児島にも スタバ、タリーズ、ドトールありますよ。
味の違いはイマイチわかりませんが・・。
味の違いはイマイチわかりませんが・・。
Posted by マリリン at 2011年09月01日 17:14
マリリンさん、
そうそう、2年前鹿児島に帰ったとき天文館にタリーズがあるのを発見して感動したのでした。
そしてこの2月に帰省したときは、鹿児島中央駅に「Seattle's Best Coffee」が出来てるのを見て、思わず写真を撮りました。。。どこのお上りさん?笑
今は鹿児島もホントに色々ありますよね〜。特に駅周辺は帰る度に変わっててビックリします。
そうそう、2年前鹿児島に帰ったとき天文館にタリーズがあるのを発見して感動したのでした。
そしてこの2月に帰省したときは、鹿児島中央駅に「Seattle's Best Coffee」が出来てるのを見て、思わず写真を撮りました。。。どこのお上りさん?笑
今は鹿児島もホントに色々ありますよね〜。特に駅周辺は帰る度に変わっててビックリします。
Posted by レニア
at 2011年09月01日 17:23

すげー♪良いなぁ♪(´∀`)
行ってみたい!!
スタバ1号店。。。。
LAに新婚旅行で行ったときに
スタバにも行きました。
ちょうど真向かいに座った現地の男性が
ブラックに並々と砂糖を入れてたので
かなりビックリしてガン見した記憶があります(笑)
砂糖の入った容器を真っ逆さまにしたまま、
しばらく降ろさないんですよ(^-^;)
コーヒーはブラック派のボクにとって、アレは衝撃でした(爆笑))
行ってみたい!!
スタバ1号店。。。。
LAに新婚旅行で行ったときに
スタバにも行きました。
ちょうど真向かいに座った現地の男性が
ブラックに並々と砂糖を入れてたので
かなりビックリしてガン見した記憶があります(笑)
砂糖の入った容器を真っ逆さまにしたまま、
しばらく降ろさないんですよ(^-^;)
コーヒーはブラック派のボクにとって、アレは衝撃でした(爆笑))
Posted by 2代目
at 2011年09月05日 15:04

2代目さん、
アメリカの男の人って甘いもの大好きなんですよね〜。
私もコーヒーはブラック党ですが、夫はコーヒー自体まったくダメで
カフェに入っても私がコーヒー飲んでる横で
オレンジジュース飲んでたりアイスクリーム食べてたりします。。。おこちゃま??笑
今回の帰省でも、鹿児島中央駅のスタバに1回入ったんですが
夫はバニラなんたらを注文してました。
アメリカの男の人って甘いもの大好きなんですよね〜。
私もコーヒーはブラック党ですが、夫はコーヒー自体まったくダメで
カフェに入っても私がコーヒー飲んでる横で
オレンジジュース飲んでたりアイスクリーム食べてたりします。。。おこちゃま??笑
今回の帰省でも、鹿児島中央駅のスタバに1回入ったんですが
夫はバニラなんたらを注文してました。
Posted by レニア
at 2011年09月20日 16:01

以前いただいたマグポットも活躍してます。
かわいそうなことに、たまに麺つゆいれられたりすることもあるけど(笑)
こんな田舎で使ってても、誰も気付いてくんないんじゃない?と思っていたら
ミニバスの試合会場でスタバファンのママ共に羨ましがられたさ〜
いつも素敵なものをありがとう。←勝手に決めてます!(笑)
ほんと楽しみにしておるぞい。もうすぐ逢えるね〜〜〜〜