スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

体を読む人

2012年07月07日

白く、ほっそりとした指で

私の手首にそっと触れる。


そして  「ん〜。。。」と、考え込むような声



その同じほっそりとした指で、
今度は私の ヒザ関節あたりを軽く抑える


あイタタタ〜〜!!

なんだ 今の痛みは???



先生 「Yさん、最近なにかすごく怒ったこととか悲しかったこととか ありました?」



とは、いつも鍼でお世話になっている、M先生のことば。

うそ...そんなことまで体に現れるの?



ここずっと色んな事が重なって、数ヶ月も行けてなかった鍼の治療
昨日やっと仕事帰りに寄った。あまりにもしんどくて。

普段は子宮のメンテを主に、鍼をしてもらってるのだが
昨日は「体がこの状態で子宮のメンテをしても意味がない」と言われた。



先生 「脈にものすごくストレスが現れてる。まず体を元に戻しましょう」




行けても一ヶ月に一回とかなので
先生とは まだ数えるほどしかお会いしてないと思うのだけど

プロってすごい

体以外のことを とくに性格上のことを指摘された。



色々なことを背負い過ぎ
考え過ぎ
怒りを自分に向けないこと
悲しみを次の日まで持ちこまない
何か自分なりのリセット法を開拓すること...



私 「そういえば今朝、通勤途中レニア山がきれいに見えて、あ〜レニア山に行きたいなあって思ったんですよね」

先生 「行ってください。体が求めてるってことです。もしもレニア山まで行くのが無理なら、どこか近場でいいので緑がいっぱいあるところに自分を置いてください」


もし鹿児島にいたら、子供のころよく遊んだ川内市の新田神社あたりに
ポ〜っと何時間でも座っていたいところだ。
どうやら私は濃い緑に囲まれることを 欲しているようだ。







先生には今日は鍼だけでなく、お灸とマッサージもみっちりやっていただいたが

それ以上に 彼女とお話している時間に
なんだか気持ちが軽くなった気がした。





帰路についた車のなかで こころの呼吸が少しがゆったりとなっていることに気がついた。


こころと体って
実に親密な関係にあるのだ。


体のメンテも大事だが

それ以上に 自分はこころのメンテを学ばなければと痛感した。



でもこれが、なかなか難しい。。。

生まれつき、マイナスなことはどんどん水に流して
後ろは振り返らず
どんどん前へ前へとすすんでいける、そんなキャラの人もいるのだろうな。
羨ましい。


私は努力して得とくするしかなさそうだ。

年をとって随分へらへらになってきたと思っていたけど
まだまだへらへら度が足りない。

もっとへらへらになりたし。







  
Posted by レニア at 08:25Comments(4)