小さな体で
2012年11月19日
Posted by レニア at 17:03│Comments(6)
│ねことの暮らし
この記事へのコメント
Posted by yoko at 2012年11月19日 22:34
女の子を飼う苦労ですね。男の子はそんなに苦労なかった…。
我が家の黒猫君は、爪が出せないようにしました。すごく悩みましたが、完全家猫でやはり、人間と住むための対策…よかったのか悪かったのか。ノミがわいたりと、完全家猫でも色々です。でも、あの癒やしには勝てないのです。家族の一員ですよね〜。早く復活しますように!
我が家の黒猫君は、爪が出せないようにしました。すごく悩みましたが、完全家猫でやはり、人間と住むための対策…よかったのか悪かったのか。ノミがわいたりと、完全家猫でも色々です。でも、あの癒やしには勝てないのです。家族の一員ですよね〜。早く復活しますように!
Posted by のんだくれママ at 2012年11月20日 00:29
yokoちゃん、
そうか〜、確かに一時の痛みでその後ずっと続いたであろうストレスからココが開放されたのだと考えたら、飼い主としても救われるなあ。ありがとね。
なにせ何もかも初めてな体験なもので、オロオロ右往左往してしまいます。(*_*)
それにしても「ペット礼金」にペットのお家賃2万円??? うひゃ〜そりゃあ大阪ならではだねえ、きっと。鹿児島/宮崎にはそんなの無いと思うよ(たぶん)。
でもシアトルも賃貸にペットと暮らそうと思ったらやはりお金がかかります。引っ越し先の今のマンションも入居する際にペット1匹につき$300払わなきゃならず、これがもしワンちゃんだったら毎月の家賃が加算されます。それでも月に$25(2500円?)だけどね。ネコは無料。
2万円は、、、あまりにもクレイジーだわ、、、
そうか〜、確かに一時の痛みでその後ずっと続いたであろうストレスからココが開放されたのだと考えたら、飼い主としても救われるなあ。ありがとね。
なにせ何もかも初めてな体験なもので、オロオロ右往左往してしまいます。(*_*)
それにしても「ペット礼金」にペットのお家賃2万円??? うひゃ〜そりゃあ大阪ならではだねえ、きっと。鹿児島/宮崎にはそんなの無いと思うよ(たぶん)。
でもシアトルも賃貸にペットと暮らそうと思ったらやはりお金がかかります。引っ越し先の今のマンションも入居する際にペット1匹につき$300払わなきゃならず、これがもしワンちゃんだったら毎月の家賃が加算されます。それでも月に$25(2500円?)だけどね。ネコは無料。
2万円は、、、あまりにもクレイジーだわ、、、
Posted by レニア
at 2012年11月20日 17:56

のんだくれママさん、
お久しぶりです。コメントありがとうございました。
のんだくれママさんのお宅の黒猫ちゃんは男の子なんですね。飼い猫がキキのみだった最初の3年ほどは、うちも平穏だったんですが(あの子が失踪するまでは 苦笑)女の子のココがやってきてからは色々と大変です。
完全家ネコでもノミがわいたりするんですね。。。
うちも今回お医者さんでしっかり検査してもらったら、ココは検便でひっかかってしまい駆除のお薬も飲んでます(汗)
お金もかかるし時間もとられるし、何より心配するし、、、でもかけがえないのですよね。
あの子たちを見てると愛するってすごくシンプルなことなんだな〜と実感します。色々とややこしくなってしまってる私たち人間は、その辺にきっと癒されるのでしょうね。
お久しぶりです。コメントありがとうございました。
のんだくれママさんのお宅の黒猫ちゃんは男の子なんですね。飼い猫がキキのみだった最初の3年ほどは、うちも平穏だったんですが(あの子が失踪するまでは 苦笑)女の子のココがやってきてからは色々と大変です。
完全家ネコでもノミがわいたりするんですね。。。
うちも今回お医者さんでしっかり検査してもらったら、ココは検便でひっかかってしまい駆除のお薬も飲んでます(汗)
お金もかかるし時間もとられるし、何より心配するし、、、でもかけがえないのですよね。
あの子たちを見てると愛するってすごくシンプルなことなんだな〜と実感します。色々とややこしくなってしまってる私たち人間は、その辺にきっと癒されるのでしょうね。
Posted by レニア
at 2012年11月20日 18:06

ココちゃんはそろそろ元気になりましたか?
うちの田吾作は9歳の時、前立腺肥大になり去勢しました。
高齢になってからの手術だったので、普通は日帰り手術だけど田吾作は一泊の入院…
帰ってきても2日くらいおとなしかったかな…
子供の頃手術してればもっと体に負担をかけることもなかったのになぁ…と
メチャクチャ後悔しました(><)
今は痛いでしょうが将来起こるかもしれない病気のひとつを
未然に防いだと思ってココちゃんに優しくして上げてください(^^)
私も犬を飼うのは田吾作が初めてなのでいろんなことが初体験!!
親って大変ですよね(^^;)
うちの田吾作は9歳の時、前立腺肥大になり去勢しました。
高齢になってからの手術だったので、普通は日帰り手術だけど田吾作は一泊の入院…
帰ってきても2日くらいおとなしかったかな…
子供の頃手術してればもっと体に負担をかけることもなかったのになぁ…と
メチャクチャ後悔しました(><)
今は痛いでしょうが将来起こるかもしれない病気のひとつを
未然に防いだと思ってココちゃんに優しくして上げてください(^^)
私も犬を飼うのは田吾作が初めてなのでいろんなことが初体験!!
親って大変ですよね(^^;)
Posted by floor at 2012年11月24日 01:22
floorさん、
田吾作くんとの暮らし、ものすごく長いんですね!「9歳のとき」ってことは今は9歳以上ってことですよね。あの愛くるしいお顔からは年齢は想像できですねえ〜。
ココは昨日やっと!晴れてコーンが取れました〜やれやれ〜。
そうですよね。あの子がもっと年を取ってからの大病に苦しむ可能性を回避できたのだと考えれば、今回のこともムダではなかったのですよね。ありがとうございます。
親ってホントに大変ですね(笑)。人間の親も大変ですが、ワン子ニャンコは言葉で意思疎通できないので余計に、ですね。
そろそろ12月、、、そうこうしているうちに今年も終わりそう。
今年はとうとう一度も鹿児島に帰れませんでした(涙)。。。
来年は帰れるかなあ〜〜。。。
田吾作くんとの暮らし、ものすごく長いんですね!「9歳のとき」ってことは今は9歳以上ってことですよね。あの愛くるしいお顔からは年齢は想像できですねえ〜。
ココは昨日やっと!晴れてコーンが取れました〜やれやれ〜。
そうですよね。あの子がもっと年を取ってからの大病に苦しむ可能性を回避できたのだと考えれば、今回のこともムダではなかったのですよね。ありがとうございます。
親ってホントに大変ですね(笑)。人間の親も大変ですが、ワン子ニャンコは言葉で意思疎通できないので余計に、ですね。
そろそろ12月、、、そうこうしているうちに今年も終わりそう。
今年はとうとう一度も鹿児島に帰れませんでした(涙)。。。
来年は帰れるかなあ〜〜。。。
Posted by レニア
at 2012年11月28日 14:12

実際には、すごく後悔したよ。
盛りがついたときに、野生の子だったら満たされたであろう欲求を、
飼い猫だったから 意味も分からず我慢させられたわけで・・
あの悲痛な鳴き声と、そしてそのストレスからか?その時期にはスプレー(おしっこみたいなの)もしたりして、大変だった。
だから、一時の痛みの代わりに、これから先のそのストレスから解放されるなら、やっぱり手術はした方がいいんだと思うよ。
ところで、やっぱり猫が飼いたい我が家。
今回の家さがしで、「ペット可マンション」も条件で探したんだけど、このあたりはなんと、「ペット礼金」なるものまであるの~大体家賃ひと月分。さらには家賃も+2万ほど高くなり。。。
諦めましたわ(泣