ラーメンガール
2011年02月26日
とことんラーメンに魅せられた、うちの旦那さん。
今度日本に行ったら、毎日ラーメン食べます!
とまで言っている。
その彼、どこで見つけたのか先日こんな映画を買ってきた。。。
The Ramen Girl 「ラーメンガール」

一緒に見よう!!
とワクワク
モードの相方。
私は正直言って、日本を題材にしたアメリカ映画があまり好きではない。
「The Memories of a Geisha (さゆり)」にしても
「The Last Samurai (ラスト・サムライ)」にしても
いわゆるアメリカ人から見た日本のイメージで、コリコリだったから。
この映画も、このジャケット、、、
ヒザ丈の赤い着物に、手を合わせる、女の子の写真って。。。どうよ?
見るからに
ん〜〜〜。。。
と唸ってしまった。
この主演女優、ブリットニー・マーフィは決して嫌いな女優ではない。
が。。。
イマイチ「見たい見たい!」モードになれなかった私。
私:他には誰が出てるの?
と聞いたら
夫:んーとね、Toshiyuki... Nishida... だって
私:えっ、西田敏行が出てんの??
ジャケットの裏面を見ると余貴美子も出ているとある。
西田敏行さんも余貴美子さんも、大好きな俳優さんだ。それだけで見る気になった私。
あらすじは:
恋人を追いかけてはるばるアメリカから日本にやってきたのに、その彼にフラレて日本でひとりぼっちになってしまった主人公の女の子、アビー。

傷ついた心で入ったラーメン店で、そのラーメンの味に癒され感動し、
その店の店主(西田敏行)に弟子入りを申し出る。
言葉も通じない師匠と弟子。
すったもんだを経験しながら、アビーは、ラーメンは頭ではなく心で作るものだということを学んでゆく。

というもの。
さて、実際に見てみた感想は...
アメリカ人の日本人に対するバイアス(先入観)は多少入ってますが
この手の映画にしては
想像以上に、よかったです。
夫も見終わったあと、しみじみ
そうか。。。ラーメンって「Soul Food」なんだなあ〜
とつぶやき、ますますラーメンを愛してしまったご様子。
この映画の脚本家は、日本のラーメン映画「タンポポ」(85年)の大ファンだそうで
それがこの映画を書くきっかけになったのだとか。

夫はその「タンポポ」も
絶対見る!!
と、はりきっている。(手に入らないと思うけどなあ〜)
さて、この「ラーメンガール」
日本でもDVDがリリースされてる様子。もし興味があったらご覧ください。
http://wwws.warnerbros.co.jp/ramengirl/about.html
ちなみにこの主演女優、ブリットニー・マーフィは

2009年の冬に心不全で突然、死去してしまいました。。。
この「ラーメンガール」は2008年の映画なので、ブリットニーが死去するまえに最後のほうで出演した作品のうちの一つとなっています。
それにしてもラーメンって、その土地ならではの顔がありますよね。
この映画で登場するのは東京のラーメンなので、
「なると」とか「ほうれん草」などがトッピングとして入っている。
その昔、父が話してくれたっけ。
若かりし頃、上京して初めて東京のラーメン店に入ったとき
スープが黒くて(しょうゆラーメン)
しかも、「なると」や「ほうれん草」や、はたまた「ゆでたまご」までが入っているのを見て
そりゃ〜〜、ビックリたまげた
そうです。
ちなみにラーメン屋さんに入って、あたりまえに「大根の漬け物」が出てくるのは
たぶん鹿児島だけじゃないかなあ。。。(他の土地で見たことないような)
他県にお住まい(またはご出身)の皆さん、どうでしょう?
今回帰国した時は、とにかく祖母のことで頭がいっぱいで
鹿児島のおいしいラーメンを食べることもなく、シアトルに戻ってしまった私。。。
この映画を見て、ひさびさに体の芯までジーン...と染み入る
熱いハートのこもったスープの
ホンマもんのラーメンが食べたいなあ〜と
思いました。
今度日本に行ったら、毎日ラーメン食べます!
とまで言っている。
その彼、どこで見つけたのか先日こんな映画を買ってきた。。。
The Ramen Girl 「ラーメンガール」
一緒に見よう!!
とワクワク

私は正直言って、日本を題材にしたアメリカ映画があまり好きではない。
「The Memories of a Geisha (さゆり)」にしても
「The Last Samurai (ラスト・サムライ)」にしても
いわゆるアメリカ人から見た日本のイメージで、コリコリだったから。
この映画も、このジャケット、、、
ヒザ丈の赤い着物に、手を合わせる、女の子の写真って。。。どうよ?
見るからに
ん〜〜〜。。。
と唸ってしまった。
この主演女優、ブリットニー・マーフィは決して嫌いな女優ではない。
が。。。
イマイチ「見たい見たい!」モードになれなかった私。
私:他には誰が出てるの?
と聞いたら
夫:んーとね、Toshiyuki... Nishida... だって
私:えっ、西田敏行が出てんの??
ジャケットの裏面を見ると余貴美子も出ているとある。
西田敏行さんも余貴美子さんも、大好きな俳優さんだ。それだけで見る気になった私。
あらすじは:
恋人を追いかけてはるばるアメリカから日本にやってきたのに、その彼にフラレて日本でひとりぼっちになってしまった主人公の女の子、アビー。

傷ついた心で入ったラーメン店で、そのラーメンの味に癒され感動し、
その店の店主(西田敏行)に弟子入りを申し出る。
言葉も通じない師匠と弟子。
すったもんだを経験しながら、アビーは、ラーメンは頭ではなく心で作るものだということを学んでゆく。

というもの。
さて、実際に見てみた感想は...
アメリカ人の日本人に対するバイアス(先入観)は多少入ってますが
この手の映画にしては
想像以上に、よかったです。
夫も見終わったあと、しみじみ
そうか。。。ラーメンって「Soul Food」なんだなあ〜
とつぶやき、ますますラーメンを愛してしまったご様子。
この映画の脚本家は、日本のラーメン映画「タンポポ」(85年)の大ファンだそうで
それがこの映画を書くきっかけになったのだとか。

夫はその「タンポポ」も
絶対見る!!
と、はりきっている。(手に入らないと思うけどなあ〜)
さて、この「ラーメンガール」
日本でもDVDがリリースされてる様子。もし興味があったらご覧ください。
http://wwws.warnerbros.co.jp/ramengirl/about.html
ちなみにこの主演女優、ブリットニー・マーフィは

2009年の冬に心不全で突然、死去してしまいました。。。
この「ラーメンガール」は2008年の映画なので、ブリットニーが死去するまえに最後のほうで出演した作品のうちの一つとなっています。
それにしてもラーメンって、その土地ならではの顔がありますよね。
この映画で登場するのは東京のラーメンなので、
「なると」とか「ほうれん草」などがトッピングとして入っている。
その昔、父が話してくれたっけ。
若かりし頃、上京して初めて東京のラーメン店に入ったとき
スープが黒くて(しょうゆラーメン)
しかも、「なると」や「ほうれん草」や、はたまた「ゆでたまご」までが入っているのを見て
そりゃ〜〜、ビックリたまげた

ちなみにラーメン屋さんに入って、あたりまえに「大根の漬け物」が出てくるのは
たぶん鹿児島だけじゃないかなあ。。。(他の土地で見たことないような)
他県にお住まい(またはご出身)の皆さん、どうでしょう?
今回帰国した時は、とにかく祖母のことで頭がいっぱいで
鹿児島のおいしいラーメンを食べることもなく、シアトルに戻ってしまった私。。。
この映画を見て、ひさびさに体の芯までジーン...と染み入る
熱いハートのこもったスープの
ホンマもんのラーメンが食べたいなあ〜と
思いました。
Posted by レニア at 18:48│Comments(12)
この記事へのコメント
Posted by 樹
at 2011年02月26日 20:12

うちのはちょっと変わってますけど
是非食べてもらいたいな~。
初めてコメントでそう言った気がする・・
しかしアメリカ人がどう思うか気になりますね。
ちなみにうちの親戚はまだ食べたことないけど
100%無理だと思います。笑
まずもって日本食っぽいのが全部無理な人達なもんで。
レニアさんの旦那さんならいけそうな気がするんですよね~
独立記念日なら無料ですので是非
是非食べてもらいたいな~。
初めてコメントでそう言った気がする・・
しかしアメリカ人がどう思うか気になりますね。
ちなみにうちの親戚はまだ食べたことないけど
100%無理だと思います。笑
まずもって日本食っぽいのが全部無理な人達なもんで。
レニアさんの旦那さんならいけそうな気がするんですよね~
独立記念日なら無料ですので是非
Posted by Area51
at 2011年02月27日 01:23

ラーメンガール!!
タイトルだけ見たら超インチキくさいB級映画の匂いがプンプン!!
でも、西田さんや余さんが出てらっしゃるということは
それなりの作品なんでしょうね…??
そういえば余さんは仕事で明後日会いますよ(^_^;)
ちなみに私は串木野の「ごもんちゃん」のラーメンが世界一好きです(#^.^#)
そうそう、暇なときミクシィの方にも遊びに来てくださ~い♪
っていうか、ミクシィの日記にこのブログをリンクさせてもらえると
更新がわかるんで嬉しかったりするんですけど…
ハンドルネームも違うし難しかったりしますか??
タイトルだけ見たら超インチキくさいB級映画の匂いがプンプン!!
でも、西田さんや余さんが出てらっしゃるということは
それなりの作品なんでしょうね…??
そういえば余さんは仕事で明後日会いますよ(^_^;)
ちなみに私は串木野の「ごもんちゃん」のラーメンが世界一好きです(#^.^#)
そうそう、暇なときミクシィの方にも遊びに来てくださ~い♪
っていうか、ミクシィの日記にこのブログをリンクさせてもらえると
更新がわかるんで嬉しかったりするんですけど…
ハンドルネームも違うし難しかったりしますか??
Posted by floor at 2011年02月27日 03:04
樹ちゃん、
500円でとっても美味しいラーメンが食べられる環境。うらやましい!!
次回はぜひご一緒しましょう〜。「ラーメン鷹」ってどこにあったっけ?
私もね、やっぱり鹿児島のラーメンが一番好き。例えば同じ「味噌ラーメン」を食べても、福岡や東京あたりとはひと味違う気がするの。
Fちゃん、本当におめでとう!!
しばらくゆっくりできるといいね♪
500円でとっても美味しいラーメンが食べられる環境。うらやましい!!
次回はぜひご一緒しましょう〜。「ラーメン鷹」ってどこにあったっけ?
私もね、やっぱり鹿児島のラーメンが一番好き。例えば同じ「味噌ラーメン」を食べても、福岡や東京あたりとはひと味違う気がするの。
Fちゃん、本当におめでとう!!
しばらくゆっくりできるといいね♪
Posted by レニア at 2011年02月27日 15:53
Area51さん、
Area51さんのお店では独立記念日にラーメンがアメリカ人には無料になること、うちの相方はちゃんと覚えてるんですよ(本気にしてます。笑)
ただ今年は7月に帰国するのは難しそう。。。今のところ9月に何とか帰れないかなと予定してるんです。9月にはアメリカでは「Labor Day」の祭日があるんですか「その日は無料にならないのかなあ〜」とぼやいてたので「なりません!」てちゃんと言っておきましたので。笑
本当にお店にお邪魔してラーメンをいただく日がもしきたら、その時にはきちんとお代を払っていただきます。
ご本人が「ちょっと変わってる」とおっしゃるArea51さん独自のラーメン、私も興味津々です!
親戚の方がまだ味わったことないのは残念ですね。。。アメリカ人にもラーメンって「グッ」とくる味だと思いますよ。
うちの夫は京都生まれのドロドロこってりラーメン「天下一品」もトライしましたが(ハワイで)、「これは無理でしょう」と思った私の予想に反して「美味しい!!」と意外にも堪能してました。
とにかく、ラーメンが大好きみたいです。
シアトルには本当に美味しいラーメン屋がないのが、残念です。
Area51さんのお店では独立記念日にラーメンがアメリカ人には無料になること、うちの相方はちゃんと覚えてるんですよ(本気にしてます。笑)
ただ今年は7月に帰国するのは難しそう。。。今のところ9月に何とか帰れないかなと予定してるんです。9月にはアメリカでは「Labor Day」の祭日があるんですか「その日は無料にならないのかなあ〜」とぼやいてたので「なりません!」てちゃんと言っておきましたので。笑
本当にお店にお邪魔してラーメンをいただく日がもしきたら、その時にはきちんとお代を払っていただきます。
ご本人が「ちょっと変わってる」とおっしゃるArea51さん独自のラーメン、私も興味津々です!
親戚の方がまだ味わったことないのは残念ですね。。。アメリカ人にもラーメンって「グッ」とくる味だと思いますよ。
うちの夫は京都生まれのドロドロこってりラーメン「天下一品」もトライしましたが(ハワイで)、「これは無理でしょう」と思った私の予想に反して「美味しい!!」と意外にも堪能してました。
とにかく、ラーメンが大好きみたいです。
シアトルには本当に美味しいラーメン屋がないのが、残念です。
Posted by レニア at 2011年02月27日 16:12
floorさん、
串木野の「ごもんちゃん」ラーメン、食べたことない。。。是非食べてみたい!!串木野に行けばどこにでもあるラーメン屋さんですか??
うわ〜、お仕事で余さんに会えるなんて、羨ましい!
大大〜〜好きな女優さんです。
余さんをはじめ、西田敏行さん、大竹しのぶさん、佐々木蔵之介さん、井川比佐志さんが画面に登場すると私「あ、もう大丈夫」という妙な安心感を覚えるんです。
そこに存在するだけで見てる側に安定感を与えるなんて、すごい存在感ですよね。。。しかも余さんなんて、も〜ウットリするくらい美しい。。。
女優さんって体力的にも本当に過酷なお仕事だと思いますが、お体に気をつけて頑張ってくださいとお伝えくださいませ。
そうそう、Mixiにこのブログをリンクさせることって出来るんですか(知らなかった!)。
まだやり方が分からないんですが、近々トライしてみます!
串木野の「ごもんちゃん」ラーメン、食べたことない。。。是非食べてみたい!!串木野に行けばどこにでもあるラーメン屋さんですか??
うわ〜、お仕事で余さんに会えるなんて、羨ましい!
大大〜〜好きな女優さんです。
余さんをはじめ、西田敏行さん、大竹しのぶさん、佐々木蔵之介さん、井川比佐志さんが画面に登場すると私「あ、もう大丈夫」という妙な安心感を覚えるんです。
そこに存在するだけで見てる側に安定感を与えるなんて、すごい存在感ですよね。。。しかも余さんなんて、も〜ウットリするくらい美しい。。。
女優さんって体力的にも本当に過酷なお仕事だと思いますが、お体に気をつけて頑張ってくださいとお伝えくださいませ。
そうそう、Mixiにこのブログをリンクさせることって出来るんですか(知らなかった!)。
まだやり方が分からないんですが、近々トライしてみます!
Posted by レニア at 2011年02月27日 16:41
お新香がついてきたのビックリしましたよ!!
え??って。
私は東京ラーメンで育ったので、ゆで卵も、ほうれん草も
醤油ラーメンも、それが普通。
あ~~県外から見られるってこういう感じかぁって
ちょっと面白いですね!
鹿児島のラーメン、まだ全然食べた事がないので
色々食べ歩いてみたいですね~♪
え??って。
私は東京ラーメンで育ったので、ゆで卵も、ほうれん草も
醤油ラーメンも、それが普通。
あ~~県外から見られるってこういう感じかぁって
ちょっと面白いですね!
鹿児島のラーメン、まだ全然食べた事がないので
色々食べ歩いてみたいですね~♪
Posted by 龍神
at 2011年02月27日 20:13

「ごもんちゃん」は昔の女子高、今の神村学園の
斜め前あたりにありますよ(^_-)
ちなみにmixiのページからリンクする方法ですが…
自分のページの上段の右側「設定変更」で日記の変更をやれば
ブログを更新した場合、自動的にmixiの方でも
更新されたことが分かるようになりますよ。
わたしも「タンポポ」大好きです♪
レニアさんは芝居のしっかりした役者さんが好きなんですね!!
斜め前あたりにありますよ(^_-)
ちなみにmixiのページからリンクする方法ですが…
自分のページの上段の右側「設定変更」で日記の変更をやれば
ブログを更新した場合、自動的にmixiの方でも
更新されたことが分かるようになりますよ。
わたしも「タンポポ」大好きです♪
レニアさんは芝居のしっかりした役者さんが好きなんですね!!
Posted by floor at 2011年02月27日 21:06
龍神さん、
父の話は50年ほど前のことなので、その当時の東京は何もかもが鹿児島とは大違いで、かなりカルチャーショックだったみたいです。
その後父は10年ほど東京に住み(私も実は東京で生まれました)、再び鹿児島に帰ってきたら、今度は逆カルチャーショックだったらしいです(笑)。
今では鹿児島でも普通にしょうゆラーメンとか、札幌ラーメンとかでも食べられますが、あ、でも、ラーメンにゆで卵がのっかってるのは今でもあんまり見かけないかも。。。
今度いらした時には、是非鹿児島のラーメンをお楽しみください!
父の話は50年ほど前のことなので、その当時の東京は何もかもが鹿児島とは大違いで、かなりカルチャーショックだったみたいです。
その後父は10年ほど東京に住み(私も実は東京で生まれました)、再び鹿児島に帰ってきたら、今度は逆カルチャーショックだったらしいです(笑)。
今では鹿児島でも普通にしょうゆラーメンとか、札幌ラーメンとかでも食べられますが、あ、でも、ラーメンにゆで卵がのっかってるのは今でもあんまり見かけないかも。。。
今度いらした時には、是非鹿児島のラーメンをお楽しみください!
Posted by レニア at 2011年02月28日 12:42
floorさん、
神村学園の斜め前ですね。今度串木野に行く機会があった時のために覚えておきます!!
mixiのリンクのやり方ありがとうございました。早速やってみましたが、はてちゃんと出来ているかな?
私も「タンポポ」は大好きで、リアルタイムで映画館で見ました。
夫と話してるうちに久しぶりに見たい気持ちになって検索してみたら、なんと2005年にアメリカでもDVDリリースされたみたいです!
近々手に入れて見てみたいと思います。:)
神村学園の斜め前ですね。今度串木野に行く機会があった時のために覚えておきます!!
mixiのリンクのやり方ありがとうございました。早速やってみましたが、はてちゃんと出来ているかな?
私も「タンポポ」は大好きで、リアルタイムで映画館で見ました。
夫と話してるうちに久しぶりに見たい気持ちになって検索してみたら、なんと2005年にアメリカでもDVDリリースされたみたいです!
近々手に入れて見てみたいと思います。:)
Posted by レニア at 2011年02月28日 12:50
リンクはちゃんと出来てましたよ(^_^)v
Posted by floor at 2011年02月28日 18:20
floorさん、
ありがとうございます (^^)。
この機会に mixiのハンドルネームも変えました。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます (^^)。
この機会に mixiのハンドルネームも変えました。これからもよろしくお願いします。
Posted by レニア
at 2011年03月01日 17:40

500円だけど、けっこうおいしかったよ。
タイムリー♪
ラーメンって、ときどきむしょうに食べたくなるよね〜
今度はご一緒しましょうね。
わたしはラーメン鷹がお気に入りだったけど
今はむすこさんの店だけになっちゃって..残念。
いろんなところでラーメン食べたけど
かごしまラーメンがいちばん好きだな、やっぱり。
おいしいところチェックしとくね。
う〜〜ん、この表紙だと..日本人はまず..見ないよね..ふふふ..
面白い内容でよかったです。