おまわりさんとケンカ(続き)

2011年01月13日

さて、スピード違反で切られた切符。

夫にその気にさせられて(?)「異議申し立て」すべく
裁判所まで出頭することを決めた私。

「Hearing(出廷してこっちの言い分を聞いてもらうこと)」を希望する旨
封書にて送った先月

その日から一週間もせず、返事が送られてきた。

通知には

貴女の出廷時刻:1月4日、午後3時

時間に遅れぬよう、裁判所までお越しください。


とある。


うげ〜!ちょうど授業やってる最中じゃん!!!


いくら何でも授業時間にかち合わなくても〜  うるうる と
指定された時刻に出頭できない場合はどうしたらいいのかと
細かい字でびっしり書かれた通知を読み進めていく。

こういう重要文書を読まなければならない時、英語っていうのが本当に本当に面倒くさい。
これが日本語だったら、どんなにかラクだろう〜と思う。

真剣モードで通知を読んでいる私のところに、夫が「どれどれ」とやってきて

夫:あれ、レニア。これ見てごらんよ。

と封筒に入っていたもう一枚の書面を私に差し出した。

おお〜、なんとー!


異議申し立ては、書面でも出来る とな!

当日出廷不可能な場合、または
実際の審問ではなく書面審理を希望する場合は、
指定の用紙に違反した時の状況を詳しく書き記して下さい。
それを読んで裁判官が判決を下します。一度おりた判決には、上告できません。


だって。


夫:へえ〜、昔はこんなチョイス無かったよ。裁判所もよっぽど忙しいんだろなあ。
  で、どうする?



もちろん、 話すよりは、書きます! (だって英語だもん)




ということで、書き始めました「異議申し立て」。

1.女性であること
2.自分の年齢(十代、二十代のスピード狂ドライバーでないことを示唆)
3.運転年数(20年以上)
4.無事故無違反であったこと
5.当日は土砂降りで、路面がかなり滑り易かったこと
6.下り坂をおりるまで、後方車がすぐ後ろにピタッといたこと

などに重点をおいて書くといい、と夫に言われ
そのとおり書いた。

書いたものを彼に一度見てもらって、言い回しなどをいくつか直してもらう。

こういう時、アメリカ人の伴侶がいてホント、助かるなあ〜と思う。。。
昔はどんなトラブルが起きても、英語のヘルプなんてもちろんナシ。
全て自分一人でこなしていた。
だから、余計に彼のありがたさが身にしみる。(父ちゃん、ありがとよ!)


用紙いっぱいに書いた「異議申し立て」。
その日のうちにさっそく投函〜〜。メール


その後、バタバタとクリスマスクリスマスツリーがやってきて
いつの間にか年が明けて、お正月も過ぎ去り、冬休みも終わり、、

「異議申し立て」のことは、すっかり忘れていた。




さて新学期も始まった先週のことです。

授業の合間の休み時間にふと携帯を見ると、夫からメールが届いている。

夫:裁判所からの通知きたよ。どうする? 俺に開けて見てほしい?それとも
  今夜帰ってから自分で見る?


私: 開けて〜〜!見て〜〜! んで、すぐ教えて〜〜!!




さてさて、裁判官の下した判決とは。。。(なんて言うと大げさやねー 笑)


おまわりさんとケンカ(続き)



罰則の撤回 → 却下

罰金 → $145 から $80 に軽減



WooooHooo !! (喜びの声)




ゴネ得と言われれば、それまでだが、、、


やってみるもんやねー。ホントに罰金が減ったわ(ビックリ)。
アメリカっておもろい国やなー。これって日本でも出来るのかなー。

いや〜何にせよ、これも経験。
お勉強させてもらいました。

おまわりさんに逆恨みされて撃たれる心配もなさそうやし、、、(笑)

みなさんも、運転のさいは
くれぐれも制限速度を守りましょう クローバー 












Posted by レニア at 17:28│Comments(6)

この記事へのコメント

ほ~(笑)

スゴく、良いですねえ(^O^)
さすが、アメリカ(^O^)
あ~あ!
キップちゃんと、とって置いて、隅々まで、読みたかったなあ!

でも、もう一生
縁がありませんように!
Posted by もっちゃん at 2011年01月13日 20:23
もっちゃんさん、

違反キップなんて普通はきちんと読もうと思いませんよね。
私も、一刻も早く視界から除去したくて(笑)
罰金といっしょにとっとと送り返そうと思ってましたもん!

お互い以後、違反キップ屋さん(おまわりさん)に遭遇することなく
平穏なドライバー人生を送りましょう!
Posted by レニアレニア at 2011年01月14日 06:02
鹿児島は今、おっはよ~♪です。
そちらは、今何してる時期?
Posted by もっちゃん at 2011年01月14日 06:33
もっちゃんさん、

「おっはよ〜♪」ではなくて、日本はすでに「こんちは〜♪」ですね。
日本の早朝はシアトルのお昼すぎ(前日)です。日本はもう金曜ですが、こっちはまだ木曜日なんです。
木曜は午後出勤なので、コメントいただいた時はちょうど午後のクラスに向かってた時でした。
さっきやっと帰宅して(夜10時)ホッと一息、PCの前に座ったところでーす。
Posted by レニアレニア at 2011年01月14日 14:59
objection!!

と弁護士になって法廷で叫ぶのが夢です。

(海外ドラマの見すぎ)


さてそんな異議が通るなんてありえませんな~日本では。

よかったよかったです。

昨年12月30日に運転中携帯電話使用で捕まり

罰金6000円

objectionは通用しませんでした・・・
Posted by Area51Area51 at 2011年01月15日 22:55
Area51さん

あ〜、運転中の携帯電話!日本も厳しくなってるんですね。こっちもですよ。罰金6000円ですか〜、、、イタイですね。
年末ちょうど体調が悪かった時ですよね?災難でしたね〜。

やっぱ日本ではお上には逆らえませんか。だから日本人は権威に対して従順。
それに比べてここは鹿児島弁で言う「ぎばっか言う」人、わんさかです。自分の主張を述べる機会を与えられるって良い事だけど、解釈の仕方によっては、善し悪しかなあ〜って感じです。苦笑
Posted by レニアレニア at 2011年01月16日 06:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おまわりさんとケンカ(続き)
    コメント(6)