「101回目のプロポーズ」
2010年12月05日
数ヶ月ぶりに日本のDVDレンタル屋さんに行ってみたら
なんとこれを見つけてしまった。
1991年のドラマ
「101回目のプロポーズ」

もう20年ちかく前のドラマだ。
さえない万年係長、星野達郎(武田鉄矢)が
絶世の美女、薫(浅野温子)に恋をする物語。

当時20代前半だった私は
これを「心あたたまるラブコメディー」と思って見ていた記憶がある。
主題歌の「Say Yes」も大ヒットでしたね。
でもそれから何年も経って、色んなことがあって、自分も年を重ねて
今回19年ぶりにこのドラマを見てみて、ビックリ。。。
名台詞のオンパレードだ。
胸に、心に、じんじんじんじん
うわ〜、やばいやばい。
有名な「僕は死にましぇん!」のこのシーンでは、もう号泣。
ほかにも、昔はなんとも思わなかったシーンで何度も目頭が熱くなった。
でも極めつけは、最終話で達郎が弟に語る、このセリフ。↓
俺さ、いつも思ってたんだよな。今度生まれ変わってくるときは
顔もこんなじゃなくて、スタイルもこんなじゃなくてさ
「今の俺じゃない俺」に絶対生まれ変わろうと思ってたんだけどさ、、、
近頃さ、今度生まれ変わってくるときも
また「星野達郎」でいいかな〜なんて思ってるんだ。
薫さん好きになって、
俺、自分のことも少し好きになった。
人をさ、好きになるってことはさ、
愛する人といっしょに自分も変わろうと
祈ることなんじゃないかなあ。。。

自分が、主人公「達郎」と同じ年代になってみて
今回ようやく気がついたけど
人はいくつになっても、変われる
が
このドラマのテーマだったんだなあ。
脚本は誰だあ〜?と思ったら
なんと野島伸司
野島伸司といったら
「愛という名のもとに」とか「高校教師」とか「家なき子」とか
すごく暗くて重いテーマのドラマを書くイメージが強かったけど。。。
そうか〜、「101回...」も彼だったんだと
今回妙に納得してしまった。
彼の作品で忘れられないのは「この世の果て」(94年、鈴木保奈美、三上博史)
「極限の愛」と「自己犠牲」がテーマのこのドラマの印象は強烈で、
今でも当時録画したVHSを、全話持っている。
こちら。
心が迷子になった時期には、ひっぱり出して
何度も何度も見た。
最後に見たのは5、6年前かなあ〜、、、。
今見たら、また感じ方が違うかな?
ビデオテープもかなりすり切れてきたけれど
残念ながらこのドラマはDVD化されていない(はず)。
アメリカのドラマ「glee」なんかも面白いけど
やっぱりこういう日本のドラマって
なんか違う。
なんだろな、、、洗われる感じ。
でも最近は
こういうふうに深く問いかけてくるドラマ
あまりお目にかかれない気がしますね。
なんとこれを見つけてしまった。
1991年のドラマ
「101回目のプロポーズ」
もう20年ちかく前のドラマだ。
さえない万年係長、星野達郎(武田鉄矢)が
絶世の美女、薫(浅野温子)に恋をする物語。

当時20代前半だった私は
これを「心あたたまるラブコメディー」と思って見ていた記憶がある。
主題歌の「Say Yes」も大ヒットでしたね。
でもそれから何年も経って、色んなことがあって、自分も年を重ねて
今回19年ぶりにこのドラマを見てみて、ビックリ。。。
名台詞のオンパレードだ。
胸に、心に、じんじんじんじん
うわ〜、やばいやばい。
有名な「僕は死にましぇん!」のこのシーンでは、もう号泣。
ほかにも、昔はなんとも思わなかったシーンで何度も目頭が熱くなった。
でも極めつけは、最終話で達郎が弟に語る、このセリフ。↓
俺さ、いつも思ってたんだよな。今度生まれ変わってくるときは
顔もこんなじゃなくて、スタイルもこんなじゃなくてさ
「今の俺じゃない俺」に絶対生まれ変わろうと思ってたんだけどさ、、、
近頃さ、今度生まれ変わってくるときも
また「星野達郎」でいいかな〜なんて思ってるんだ。
薫さん好きになって、
俺、自分のことも少し好きになった。
人をさ、好きになるってことはさ、
愛する人といっしょに自分も変わろうと
祈ることなんじゃないかなあ。。。

自分が、主人公「達郎」と同じ年代になってみて
今回ようやく気がついたけど
人はいくつになっても、変われる
が
このドラマのテーマだったんだなあ。
脚本は誰だあ〜?と思ったら
なんと野島伸司

野島伸司といったら
「愛という名のもとに」とか「高校教師」とか「家なき子」とか
すごく暗くて重いテーマのドラマを書くイメージが強かったけど。。。
そうか〜、「101回...」も彼だったんだと
今回妙に納得してしまった。
彼の作品で忘れられないのは「この世の果て」(94年、鈴木保奈美、三上博史)
「極限の愛」と「自己犠牲」がテーマのこのドラマの印象は強烈で、
今でも当時録画したVHSを、全話持っている。
こちら。
心が迷子になった時期には、ひっぱり出して
何度も何度も見た。
最後に見たのは5、6年前かなあ〜、、、。
今見たら、また感じ方が違うかな?
ビデオテープもかなりすり切れてきたけれど
残念ながらこのドラマはDVD化されていない(はず)。
アメリカのドラマ「glee」なんかも面白いけど
やっぱりこういう日本のドラマって
なんか違う。
なんだろな、、、洗われる感じ。
でも最近は
こういうふうに深く問いかけてくるドラマ
あまりお目にかかれない気がしますね。
Posted by レニア at 09:27│Comments(6)
この記事へのコメント
Posted by Area51
at 2010年12月05日 11:30

これで日本のドラマも少しは見れそうですか(^_^)
私は「101回目のプロポーズ」って実はそんなに好きじゃなくて…
というのも、なぜあんな性格の悪い浅野温子のことをそんなに一途に好きになれるのかがわからなくて。
彼女にも色々引きずってる過去があるのはわかるんですが…
とにかく主人公に共感出来ず、ドラマの中に入っていくことが出来なかった思い出があります(^^ゞ
また今見たら変わるのかもしれませんが…
ちなみに私が好きなドラマは「恋ノチカラ」(深津絵里・堤真一)です(*^_^*)
私は「101回目のプロポーズ」って実はそんなに好きじゃなくて…
というのも、なぜあんな性格の悪い浅野温子のことをそんなに一途に好きになれるのかがわからなくて。
彼女にも色々引きずってる過去があるのはわかるんですが…
とにかく主人公に共感出来ず、ドラマの中に入っていくことが出来なかった思い出があります(^^ゞ
また今見たら変わるのかもしれませんが…
ちなみに私が好きなドラマは「恋ノチカラ」(深津絵里・堤真一)です(*^_^*)
Posted by floor at 2010年12月06日 14:01
Area51さん、
そうなんですか?それは知らなかった。。。
それだからあのシーン、あんなに迫力があったんですね。
ところでこのドラマ、Area51さんはリアルタイムでご覧になってたんでしょうか?
それにはちょっと若すぎる年代かな?
そうなんですか?それは知らなかった。。。
それだからあのシーン、あんなに迫力があったんですね。
ところでこのドラマ、Area51さんはリアルタイムでご覧になってたんでしょうか?
それにはちょっと若すぎる年代かな?
Posted by レニア
at 2010年12月07日 12:06

floorさん
私も昔はそう思ったんです。でも改めて見てみたら、不器用だけど情の深い女性かも?と思いました。ああいう人は本当に自分のことを理解してくれる人しか最後には周りに残らないから、却って幸せかもしれません。美人すぎて、未だに共感は出来ませんが...(笑)
私はどちらかというと武田鉄矢扮する「達郎」に今回共感してしまったんです。
この年になると、自分を変えるのってやっぱり怖いです...。でも私も40超えてから自分をcomfort zoneからズズズ〜ッと引きずり出す人に出会ったので、達郎が次第に変化していくのを見てて「がんばれ、がんばれ〜」って思っちゃいました。
あ〜、「恋のチカラ」私も好き!深津絵里さん、大大好きな女優さんです。「カバチタレ」なんてサイコーでした!
あと私は小林聡美さんも大好きです。「神はサイコロをふらない」が良かったあ〜。。。一緒にお仕事されたことなんて、ありますか?
何か最近のドラマでオススメあったら教えてください。:)
私も昔はそう思ったんです。でも改めて見てみたら、不器用だけど情の深い女性かも?と思いました。ああいう人は本当に自分のことを理解してくれる人しか最後には周りに残らないから、却って幸せかもしれません。美人すぎて、未だに共感は出来ませんが...(笑)
私はどちらかというと武田鉄矢扮する「達郎」に今回共感してしまったんです。
この年になると、自分を変えるのってやっぱり怖いです...。でも私も40超えてから自分をcomfort zoneからズズズ〜ッと引きずり出す人に出会ったので、達郎が次第に変化していくのを見てて「がんばれ、がんばれ〜」って思っちゃいました。
あ〜、「恋のチカラ」私も好き!深津絵里さん、大大好きな女優さんです。「カバチタレ」なんてサイコーでした!
あと私は小林聡美さんも大好きです。「神はサイコロをふらない」が良かったあ〜。。。一緒にお仕事されたことなんて、ありますか?
何か最近のドラマでオススメあったら教えてください。:)
Posted by レニア
at 2010年12月07日 12:16

ここ最近は忙しくてドラマは全然見れてませんが
「めがね」という映画が大好きです!!
忙しい日々の中でも「黄昏る」ことはとても大事なこと。。。
ということを教えてくれる映画ですよ(^_^)
「めがね」という映画が大好きです!!
忙しい日々の中でも「黄昏る」ことはとても大事なこと。。。
ということを教えてくれる映画ですよ(^_^)
Posted by floor at 2010年12月09日 20:46
floorさん
「めがね」早速ググってみました。小林聡美さんだー!!
2007年の映画なんですね。全然知りませんでした。。。
予告編も見ました。ゆる〜い感じが、ハリウッド映画では絶対見られない日本映画の醍醐味!
早速DVD屋さんで探してみます。:)
「めがね」早速ググってみました。小林聡美さんだー!!
2007年の映画なんですね。全然知りませんでした。。。
予告編も見ました。ゆる〜い感じが、ハリウッド映画では絶対見られない日本映画の醍醐味!
早速DVD屋さんで探してみます。:)
Posted by レニア at 2010年12月10日 07:41
【マジ撮り】で
軽く接触したりして
本当に怖かったそうです。