シアトルの "ダイソー"

2010年10月21日

日頃から、お世話になってます。

シアトルの ダイソー

日本のダイソーほど大きくはないけれど
これが家の近くにあるだけで
どれだけ助かってることか!

ショッピングセンターの中にありますが
日本人のみならず
アメリカ人のお客さんもめちゃ多い。

いつも繁盛している「ダイソー」です。

ちなみに殆どの商品のお値段は
100円(1ドル)ではなくて
1ドル50セントです。
シアトルの ダイソーシアトルの ダイソー
シアトルの ダイソー
シアトルの ダイソー
この日は
プラスチックじゃなくて「木のしゃもじ」がほしくて、
出かけました。
キッチン用品を売ってるお店は他にもいっぱいあるけど
アメリカで「木のしゃもじ」が売ってるのなんて
たぶん、ここぐらいです。

前回は「耳かき」を求めて
でかけました。
さすがは、ダイソー様
見事ゲットできました。

耳かきなんて
アメリカ人は使わないもんねぇ〜。




Posted by レニア at 19:08│Comments(4)

この記事へのコメント

え?
アメリカ人は耳かき使わないんですか?
耳掃除はどうするんでしょう?
Posted by ゆか+゚ at 2010年10月21日 20:34
うちのはお風呂あがりに
綿棒でちょこちょこっとして、終わりです。
他の人は耳掃除なんてするのかなあ〜。
あの細いスプーンみたいのを耳に突っ込むという行為が
「こわい」らしいです。
Posted by レニアレニア at 2010年10月22日 13:10
わたしも綿棒派だよ〜
ぐちゅ耳は綿棒
かさ耳は耳かき
唾液の量と比例するらしいから
さっぱり系の食事を摂る日本人より
肉食系のお国の方は
くちゅ耳が多いとか
その関係もあったりして..
なんだか、文化の違いっておもしろい!!

DAISOあるんだ。
なんか買うものなくても
探してしまったりして...買うもの(笑)
ケチなわたしは100均でも熟考します..
ふふふ...3COINSってお店
天文館にあるんだけど〜
そこのお店が今は気に入ってま〜す。
今度連れていくね〜

あと、関西には
ナチュラルキッチンってのがあって
100均なんだけど
ナチュラル雑貨のセレクト100均なの
http://www.natural-kitchen.jp/
鹿児島にも欲しい!!
Posted by yuki at 2010年10月22日 20:10
唾液の量と比例するんだ〜、知らなかった。
勉強になります!

ダイソーあるのよ〜。
私も初めてシアトルを訪れてダイソーに連れていってもらった時は
感動した!
洗濯ネット、大根おろし器、すり鉢とすりこぎ、、、、ここでないと
見つからない(しかも安価な)物って多いからねえ。

ナチュラルキッチン、サイトに行ってみたけど
和食器とかがめちゃ可愛いね!これ全部ホントに100円なの??
日本は安くて可愛いものが多い〜。
Posted by レニアレニア at 2010年10月23日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シアトルの "ダイソー"
    コメント(4)