アメリカ人になる?

2010年10月20日

ディナータイムのこと。

あさってシアトルにオバマ大統領がやってくる
という話題から
選挙の話になった。

来月行われる選挙のため、Democrat(民主党)の応援演説にやってきて
ワシントン大学でスピーチをするらしい。

聞きに行きたいなあ〜
でも仕事だから、ムリ くすん

知ってた?」と問うと
夫もマイケルも口を揃えて「もちろん」。

そこでふと、気づいた私。
あれ?マイケルってもう今度の選挙から投票できるんだっけ?

そうだ、マイケルはもう18歳だ。

M:「できるよ。登録しないといけないけどね。」
私:「するの?」
M:「しないよ。投票したい候補者がいないし、僕はまだそこまで政治のことが分かってないから。」

アメリカには
non-vote is better than ignorant vote
という表現があるそうな。

無知な状態でやみくもに投票するくらいなら、投票しない方がいい
という意味らしい。
なるほど〜。

M:「Y子はどうするのさ。投票行くの?」
私:「マイケル。。。私、選挙権ないんだよ。」
M:「えっ?そうなの?」

そうです。
そうなんです。

こんなに長く住んでるというのに
税金もこんなに払ってる(払わされてる)というのに
18歳のマイケルでさえ、すでに投票権があるというのに
私は
アメリカ市民権を持っていないがために
選挙権が無いのだ。

2年前の大統領選のときは
相方にくっついて
見学させてくださーい」と投票所へは入れてもらったが
彼が投票してる横で、私は見てるだけだった。


私も市民権取ったほうがいいのかなあ。。。
思ったことは今まで何度もあったが
どうしても
思い切れなかった。

日本人でいたいのだ。

在米20年、30年という日本人のお友達で
今ではアメリカ市民になった人でも
親が生きている間はアメリカ人にならなかった」と
いう人が、実に多い。

海外に移住して17年になるが、私は今でも日本のパスポートを所持し
入国するときは日本人として入る。
空港で入国審査のとき、職員の人に
おかえりなさい」と言われると
何だかとっても
嬉しかったりする。



グリーンカード(アメリカ永住権)を取得してからもう10年になるけど、

グリーンカード = アメリカにビザなしでずっと住んでいいよ、という許可。
          国籍は、日本のまま。
アメリカ市民権 = テストを受けて正真正銘のアメリカ人になる。
          日本国籍は、放棄することになる。

私はその10年の間、ずっと仕事をしてきちんと税金も納めてきたので
市民権テストを受ける資格は、とっくに得ている。

相方と結婚した時、グリーンカードの苗字変更のため
移民局へ行った。
その時、そこの窓口のお姉さんにも
「市民権取らないの?お決まりのテストさえ受ければ、すぐにおりるわよ」
と、言われたことがある。


彼と結婚するまでは
まさか自分がアメリカ人と一緒になるとは思いもしなかったし
いつ何どき、日本へ帰国することになるか分からない
という気持ちが
いつもあった。

でも、
こうしてアメリカに家族ができた、今
「アメリカ人になったほうが、いいのだろうか」
という思いが
ふたたび湧いてきている。


市民権、やっぱ取ったほうがいいかな
と聞くと
夫はいつも
いいよ、取らなくて。日本人でいればいい。
と言う。

夫:「今の生活に何ら不都合はないわけだし、何より君は、ばりばり日本人だし
   who knows? もしかしたら将来
   一緒に日本に住む、なんてこともあるかもしれないよ」

だって。

冗談かと思ったら以外と本気らしい。

だったらもちょっと
日本語覚えてくれ。
玄関のドアあけながら
おかえり〜」って言ってるうちは、
まず
ムリでしょう。笑



Posted by レニア at 16:35│Comments(4)

この記事へのコメント

めちゃ面白かった。
読みながら
ふ〜ん、ふ〜んとうなずきながら
最後は大爆笑しちゃったよ。
本かきなよ!!

ばりばりの「日本人」
だと思う!
わたしも!

いいよ
レニアさんはレニアさん
日本人であろうとアメリカ人であろうと
レニアさんにはかわりはないけど

お母さんにとっては一大事だよ
きっと。
なんだかさみしいもん、
そして、いつかは、ほんとうに帰ってきなさい。
レニアさんたちの経験でこっちで一花咲かせてくださいな
楽しみにしております。

選挙も
「無知な状態でやみくもに投票するくらいなら、投票しない方がいい」
日頃、無下に扱われいる日本のお年寄りたちにも教えてあげたいよ。
自分たちの首をしめつけてるような政党に、未だに投票してるもんな
とくに鹿児島は保守的な町だから、開票されるたびがっくりくるよ。
ほんと...高尚なお話...
でも、ま、いいか..
うちの夫婦とレニアさん夫婦が円満でラブラブだから
それで、よしとしましょうか〜

「世界平和は夫婦円満から」♪
Posted by yuki at 2010年10月21日 15:54
あら、おもろかった? へへへ。
だよね〜、だよね〜、
親にとっては一大事だよねー。
自分の子供がいきなり
「アメリカ人になりました」なんて。。。

どんなに長くアメリカに住んでても
ばりばり日本人(かごんま人)なんだよな〜ワタシ。
かなり根深いなって自分で思う。

「世界平和は夫婦円満から」
なんて
相変わらず良いこと言うな〜、yukiちゃん。

それにしても今まで一生懸命働いてきた上の世代(お年寄り)が
無下に扱われてるって
納得できない現状だなぁ。。。
そんな国に、なってほしくないよぉー
Posted by レニアレニア at 2010年10月21日 17:59
私のサンディエゴの親戚も,全く同じ,ま〜ったく同じ考えで市民権とってませんよ。
Posted by Area51 at 2010年10月26日 23:49
Area51さん、
そうなんですか?じゃあ、ご親戚のかたも未だに日本人なんですね。
日本という国が二重国籍を認めないため、市民権を取ることを渋る人多いみたいです。
そのへん台湾とか、いいらしいんですよね。
私の友人は未だに台湾人でいて、アメリカ市民権も持っています。

余談ですが、外国人は戸籍の筆頭者になれないため
うちは私が筆頭者。
相方は欄外に「夫」と記されているだけなんですよ。
Posted by レニアレニア at 2010年10月27日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アメリカ人になる?
    コメント(4)