メリークリスマス!

レニア

2011年12月24日 21:18

大学で

Merry Christmas!

を使うと、がられます(叱られます)。

宗教的な意味合いも含む表現なので、
「ある1つの宗教を奨励も否定もしない」という立場にたつ公的機関としては
「メリークリスマス!」は(キリスト教以外の生徒に対して)あまりよろしくないわけです。
その辺はとてもセンシティブなアメリカです。

なので代わりに

Happy Holidays!

が、一般的によく使われます。


日本は既にイブですね。
寒いイブなのでしょうか。
こちらシアトルはかなり温かいクリスマス(といっても10度前後)になりそうです。


夜のシアトル市内ダウンタウンに出かけました。
イルミネーションが綺麗でしたが、私のボロカメラではあまり良い写真が撮れず。




晩ごはんはこちらで。
レストラン「Wild Ginger






雰囲気もサービスも食事も、文句なしによかったのだけど
最近こういう、照明の薄暗い
ロマンティックな場所へ行くと、ほとほと困ること。




。。。。。。メニューが読めない





この夜も、夫にメニューを 音読 してもらう始末





初めてトライしたレストランだったけど 、ここは当たりだった。

フォーク&ナイフと一緒にお箸がでてきたのも、嬉しかった。



アメリカは相変わらず景気が悪く
日本では3月にあんな災害もあって
2011年は決して明るい一年ではなかった


でもこの時期になると、どこも美しい光に彩られて
それに照らされ、行き交う人みなの顔が柔らかく見えて

今年僕に悪い事なんて一つも無かったよと

楽観に根ざした強さを放っているようにさえ見える


不安や不満に埋もれそうな日常からしばし脱却できる
クリスマスという時期のパワーですね



それにしても、メニューが読めないのは困ったなあ。。。



関連記事