おサイフも、日本に帰る
帰国にむけて
おサイフも、中身を変えなきゃです。
ふだんは引き出しの奥深くにしまってある日本円を
ゴソゴソひっぱりだす。。
日本では 電車に乗ったり、バスに乗ったり、自販機使ったり
それはそれはよく小銭を使うので
持ってるだけを並べてみたが
あらあらあら、、、
100円玉なんて、一個もないやん
でもこうやって両方の小銭を並べてみると、なかなかおもしろい
今のレートでは、$1=100円の価値もないドルですが
むりやり、そう仮定すると。。。
1円はこれ、1セント(別名:ペニー)
5円 = 5セント(別名:ニッケル)
10円 = 10セント(別名:ダイム)
25セント(別名:クォーター)は、日本に存在しない。
逆に50円玉は、、、、アメリカには存在しない。
100円玉はあいにく持ち合わせてなかったけれど、もし持ってたら、これ、1ドル。
500円 = 5ドル
私の普段の所持金なんて、こんなもの。
こちらにいると、ホントに現金を持ち歩きません。
さて 全部でいくらあるでしょう? 笑
これが、いったん日本へ着くと
意識がガラリ、、、
諭吉さんの1人や2人はおさいふに入れておかないと
なんとなく不安になるのです。
アメリカじゃ、100ドルの現金なんて
めったに持って歩かないのに。
国境を超えることによって生じる
この金銭感覚の変化は
何なんでしょうね???
...て
こんなことしてる場合ではないのだった!
まだまだパッキングもいっぱい残っている!
あと20時間で、日本へ向けて飛びま〜す。(ワクワク)
台風12号が、去ってくれてるといいのですが??
関連記事