坂本龍一 in Seattle

レニア

2010年11月05日 18:23

夢のような、夕べでした。

Ryuichi Sakamoto North America Tour 2010
Playin the Piano



10月30日に行われたシアトルでのコンサート。

相方と二人で赴きましたが、会場に着いたら合唱団の友達やら
地元の日本人の友人にわんさか会いました。

あとから知ったのですが、、、

このシアトルでの公演
なんとウェブ上で
しかも、ライブで(!)
公開されてたらしいです。
主に日本に住むファンに向けて。

アンコールに至る頃には
9000人のアクセスがあったとか。

彼の全米ツアーも
明日(11月5日)のロサンゼルス公演が最終日になります。
その様子もライブで、ウェブ上で流れるらしい。
アメリカでは金曜の夜になりますが
日本では土曜日の午後1時ごろです。
よかったらアクセスして、聞いてみてくださいな。
素晴らしいです。。。
こんな音楽家がいるなんて
同じ日本人として、誇りに思ってしまいます。
http://www.ustream.tv/channel/skmt09


"Merry Christmas, Mr. Lawrence" (戦場のメリークリスマス)が流れると
何故か自然と涙が出てくる私。

今回のシアトルでのコンサートでも弾いてくれました。
じん、ときて
やはり、ホロリと。
浄化の涙だったかも。

「戦場のメリークリスマス」
この映画、たしか1983年でしたよね。
母に連れられて見に行ったのをよく覚えてます。
まだ
天文館の高プラの真向かいに
映画館があった時代です。
子供心に
ものすごく強烈な印象を受けた映画でした...。

この曲、オリジナルももちろん素晴らしいけど
ピアノバージョンも
言葉で言い表せないくらい
美しいです。

もしもお疲れなら
ちょっと聞いてみてくださいな。(←クリック)
余計なものが
剥がれ落ちていくかも、、、



コンサートのあった Moore Theatre
初めて行ったけど、とっても古いコンサートホールで




なんだかとっても歴史を感じる
趣のある建物でした。
でも音響は、ばつぐん。

コンサート終了後も
興奮覚めやらず
観客の多くが、長いことホールに残って
ワイングラス片手に語り合ったり、、、
感動の余韻に浸っておりました。




それにしても



これだけメジャーな音楽家で
なのに
自分のコンサートを無料でウェブ上で公開しちゃうくらい、懐の大きいミュージシャンって
たぶん
坂本教授ぐらいじゃないでしょうか?