(一風変わった?)運動会

レニア

2010年10月03日 18:40

鹿児島の妹から

今日は次女(小4)の運動会よ〜、でも鹿児島は雨模様よ〜

お昼過ぎにメールが来た。(鹿児島は朝)

先週は長女(中1)の運動会だったそうな。
2週連続でお弁当作り、
お疲れさん

ちょっと前ですが
私もここでウン十年ぶりに運動会を体験しました。

玉入れ


綱引き



借り物競走


ドーナツ早食い競争?



自分が所属する「日系混声合唱団」の、ピクニックでの一幕です。

合唱団のメンバーが、各々の家族や友達も引き連れて集まりました。

そこで会長さんがちょっとした「運動会」を企画
準備までしてくれたのでした。
みんな童心にかえって、大はしゃぎ!

楽しかった〜〜



この日は「ポットラック(食べ物を持ち寄る会)」だったのだけど
日本人が集まるポットラックは、中身も豪華。。。
めちゃめちゃ充実してます。




アメリカ生活が長いと
こうした日本人の集まりで
日本語で思いっきりおしゃべりして
しかも美味しい日本食の手料理を堪能できる、こうしたひと時は
こころのビタミン剤です


しかもこちらで暮らしていく上で

歯医者さんはどこに行ってる?
子供の保育園を探してるんだけど、あそこの評判はどう?
車が故障しちゃったのよね〜、良心的なrepair shop知ってる?


などなど、、、

重要な「情報交換の場」でもあるのです。


私はシアトルに越してきて、まだ2年。

ここで知り合ったたくさんのお友達に
色んな情報、さまざまな助言をもらって
助けられてきました。

住み慣れた場所を離れて
新しい土地に赴くって、ちょっと不安なものだけど
新しい土地には、また新しい出会いがある。。。

出会いは、人生の醍醐味。

素敵な出会いに
感謝です