Satsuma(さつま)?

レニア

2010年06月09日 18:24

相方:あのさ〜、「Edo」って何?
私:東京の昔の名前だよ
相方:え、そうなの? じゃあ、君のホームタウンにも昔の名前あるの?
私:うん、あるよ。「薩摩」っていうの。
相方:...。さつま? さつまって、みかんの「Satsuma」のこと?
私:は? みかん??

ということで
シアトルの人にとって「さつま」とは
一般的に
みかんの名前らしい。

ちなみに冬になるとこんな感じでどこのスーパーでも箱入りで売ってます。



桜島小みかんより全然大きいし
日本の普通の「みかん」よりも一回り大きいような、、、どっちかっていうと「ポンカン」??

長年住んだハワイでは
「さつま」という名前のみかんにはお目にかかったことがない。。。
これって
ノースウエスト限定に品種なのかしらね?

でもね
日本から遠く離れたアメリカ西海岸で
「satsuma」なんて文字を目にすると
ちょっと誇らしいというか
ちょっと嬉しくなったりするもんです。

ちなみにお味のほうは、、、
ん〜、私はやっぱ、日本のみかんのほうが好きやね(笑)。